トップページ > お知らせ
お知らせ一覧
2019年度
2019.04.01 新入局医師のご紹介 2019年4月1日、新たに4名もの活力に溢れる先生方が、我々泌尿器科学講座に入局いたしました! |
![]() 石黒 基純 (いしぐろ もとよし) |
![]() 重久 立 (しげひさ りゅう) |
![]() 安宅 香弥 (あたぎ かや) |
![]() 小林 修 (こばやし しゅう) |
![]() |
2018年度
2018.04.17 新入局医師のご紹介 2018年4月1日より2名の医師が泌尿器科に入局いたしました。 |
![]() 太田 雄飛(おおた ゆうひ) |
![]() 竹森 大悟(たけもり だいご) |
![]() ![]() |
2017年度
2017.11.13 膀胱がんに対する5-アミノレブリン酸 (5-ALA) による蛍光膀胱鏡を用いた光線力学診断 (PDD) (ALA-PDD) このたび、膀胱がんに対する5-アミノレブリン酸 (5-aminolevulinic acid (5-ALA)) を用いた光線力学診断 (photodynamic diagnosis (PDD)) (ALA-PDD) の有用性が実証され、保険適用になりました。 光線力学診断用剤「アラグリオ®顆粒剤分包1.5g」の製造販売承認取得のお知らせ.PDF(165KB) 膀胱がんの手術の際に、これまでの内視鏡(カメラ)では確認することが困難であった小さながんや平坦ながんなどを、赤色に蛍光発光させることで、見落とすことなく、より適切に診断し、より確実に摘出することができます。今後、膀胱がんに対する内視鏡による手術の際に、この光線力学診断を用いることにより、手術後の膀胱がんの再発を減少させることが大いに期待されています。 ![]() ![]()
光線力学診断の説明 |
2017.05.17
医局員募集ページ内に研修医の声ページを公開しました。 |
2017.04.01 小児泌尿器科外来 開設のおしらせ ![]() 平成29年4月より高知大学医学部附属病院泌尿器科におきまして、小児泌尿器科の専門外来を開設いたします。 時 間:月1回 (第一金曜 13:00-17:00)
*当院地域医療連携室を通じての予約をお願いします。 |
2017.04.01 新入局医師のご紹介 ![]() 芝 佑平(しば ゆうへい) |
2016年度
2016.12.21 |
卒前教育ページを公開しました。 腎癌に対する凍結療法ページを公開しました。 リンクページを更新しました。 高知大学医学部泌尿器科学講座 同門会役員を更新しました。 |
2016.08.23 |
2015年の学会発表を掲載しました。 2015年の論文発表を掲載しました。 高知さくらんぼの会ページを更新しました。 高知県泌尿器科会ページを更新しました。 |
2016.08.19 | 業績ページにて特許に関する情報を掲載しました。 |
2016.06.07 | ホームページをリニューアルしました。 |