医学部分館からのおしらせ
高知大学古本募金の回収ボックスを設置しました
古本募金の回収ボックスを各キャンパス図書館に設置しました。
医学部分館では、階段上り口に設置しています。
皆様のご支援をお待ちしています。
回収ボックスへのご投函の場合は、匿名でのご寄付となるため申込書の記入は必要ありません。
ただし、受領書・領収書の発行はできませんので、ご了承ください。
受領書等をご希望の方は下記ウェブサイトからお申込みください。
http://kishapon.com/kochi-u/
◇古本募金について
高知大学古本募金は、皆様から読み終えた本・DVD等をご提供いただき、
その査定換金額が高知大学に寄付される取組です。
古本募金を通じて集まった寄付金は「高知大学さきがけ志金」として受け入れ、
本学の教育研究・社会貢献活動の向上のために役立てられます。
読み終えた本やDVDを、各キャンパス図書館に設置されている回収ボックスに
入れていただくか、5冊以上で段ボール箱に詰めて、電話または専用ウェブサイトから
お申込みいただきますと宅配業者が伝票を持って引取りに伺います。
臨時休館に伴う時間外キーシステムの稼働について
下記のとおり、休館および時間外キーシステムについてお知らせします。
2月10日土曜日は時間外キーにより午前9時より入館可能です。
臨時休館日
平成30年2月10日(土)~12日(月)
時間外キーシステム稼働期間
平成30年2月10日(土)~12日(月)
稼働時間:全日9:00~24:00
大学入試センター試験に伴う医学部分館の休館および時間外キーシステムの休止について
大学入試センター試験のため、下記のとおり休館します。
自動入退館システムも休止しますので、ご注意ください。
臨時休館日
平成30年1月13日(土)~14日(日)
時間外キーシステム休止期間
平成30年1月13日(土)~14日(日)
医学部分館年末年始休館及び自動入退館システム停止のお知らせ
年末年始医学部分館は完全休館いたします。
下記の期間は、時間外キーを利用しての入館もできませんのでご注意ください。
記
平成29年12月28日(木)9:00~平成30年1月4日(木) 24:00
学内ネットワークシステム保守点検に伴うネットワーク停止について
下記のとおり、保守点検に伴い、学内ネットワークが停止します。
平成29年12月23日(土)
9:00~19:00 有線LAN及び無線LANを利用したインターネット接続停止
12:00~19:00 システム停止・全学ネットワーク停止
*作業の進捗状況により、停止時間が伸びる場合があります。
*上記の作業に伴い、図書館蔵書検索・予約・自働貸し出し返却装置などのサービスは利用できません。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
ProQuest(Heath & Medical Collection)講習会
およびプレゼンテーションスキルアップ講座のおしらせ
![]()
ProQuest(Health & Medical Collection)講習会及びプレゼンテーションスキルアップ講座を、専任トレーナーを招いて開催します。
この機会にぜひご参加ください。
〇データベース:ProQuest(Health & Medical Collection)
〇講師:ProQuest 専任トレーナー 小林 隼 氏
〇開催日時:平成29年12月21日(木) 17:30~19:30
◆17:30~18:30:プレゼンテーションスキルアップ講座
◆18:30~19:30:Health & Medical Collection 講座
〇場所:看護学科棟2階情報処理実習室
〇対象:教職員、大学院生、学部学生 等
★ProQuest (Health & Medical Collection)とは?
ProQuest (Health & Medical Collection)は、世界的に有名な学術系出版社の雑誌を3,200誌以上収録した全文データベースです。
PubMedとは異なり、ProQuestには論文そのものが収載されているので、学術・研究活動に必要な情報を探せるだけではなく 必要な文献そのものを読むことができます。
また、ProQuestには、便利に効率よく学術・研究活動を行うための様々な機能も備わっています。
今回の講習会はProQuestの利用方法を学ぶことで、学術・研究活動をより実りあるものにできる機会です。
*ProQuestデータベースは、全キャンパスでご利用可能です。
◆連絡先◆
学術情報基盤図書館医学部分館
医学部分館サービス係
内線:22490
メール:kg05@kochi-u.ac.jp
◆応募方法 ProQuest申込書(Word)に必要事項を記入して、
メール送付等でお申込みください。
UpToDaTe Anywhere のアカウント登録会・利用講習会を開催します。
![]()
UpToDate Anywhere のアカウント登録会・利用講習会を、専任トレーナーを招いて開催します。
この機会にぜひご参加ください。
アカウント登録会
○ 日 時:平成29年11月8日(水)15:00~18:00
○ 場 所:医学部看護学科棟2階 情報処理実習室
高知大学医学部キャンパス以外での利用を可能とするための、利用者登録の方法説明や登録
*アカウント登録会は申込不要です。15:00から18:00までの都合の良い時間に会場までお越しください。
登録は3分程度で終了します。
利用講習会
○ 日 時:平成29年11月8日(水)18:00~19:00
○ 場 所:医学部看護学科棟2階 情報処理実習室
○ 講 師:Wolters Kluwer 専任トレーナー
○ 対 象:医師、医療従事者、教員、院生、学部学生、 等
○ 内 容:UpToDateの概要、効果的な検索方法、薬剤情報、薬物相互作用ツール
編集プロセス、時間短縮の裏技(References,プレゼンテーション用PowerPoint資料作成、
最新情報のキャッチアップ)などの説明および演習
◆ 応募方法 UpToDate利用講習会申込書(Word)に必要事項を記入して、
メール送付等でお申込みください。
UpToDate Anywhereの特長:
○インターネットに接続している、あらゆるコンピューターからUpToDateを利用できます。
○UpToDateを使用して臨床上の疑問を検索すると、生涯教育単位(CME/CE/CPD)を取得できます。
○携帯端末に対応したUpToDateモバイルアプリを無料で利用できます。
UpToDateとは?
UpToDate®はエビデンスに基づいた臨床意思決定支援システムで、医師が執筆しています。
薬剤情報や患者向け情報もございますので、薬剤師や看護師の皆様にもメリットのある、便利で正確性の高い情報源です。
UpToDate®はインターネットベースの資料で、25の専門領域にわたって掲載されている10,500件以上の臨床レビューを検索できる他、
170種類以上の医療用計算機能が備わっています。
また、成人・小児向け医薬品や国際 医薬品に関する5,800件以上の情報をカバーする厳選医薬品データベースと
薬物相互作用ツール(Lexicomp®と提携)が収載されています。
UpToDateの利用例
•治療方針を確認する
•処置についての情報を得る
•医薬品を調べる
•患者向け資料を提供する
登録手続きは簡単です:
1.岡豊キャンパスのインターネット閲覧可能なPCでブラウザを起動して、UpToDateにアクセスします。(www.uptodate.com)
※他キャンパスや学外からは初期登録ができませんので、ご注意下さい。
2.UpToDate検索ページ右上の「登録」をクリックします。
3.表示されるRegisterフォームの必須事項に入力して、ユーザー名とパスワードを登録して下さい。
4.App StoreやPlayストアで「UpToDate」と検索をしてアプリ(無料)を入手してください。
5.登録したユーザー名とパスワードを入力するとお使いいただけます。
◆この件のお問い合わせ・申込先◆
学術情報基盤図書館医学部分館
医学部分館サービス係
内線:22490
メール:kg05@kochi-u.ac.jp
ブックハンティング【10月11日・14日開催】参加者募集!!
![]()
ブックハンティングは、図書館に置いてほしい本を、あなた自身が、書店で直接選ぶイベントです。
みんなで利用したい本を、図書館おくために、選書・推薦するチャンスです。ぜひご参加下さい!
◆ 日時・場所・募集人数・募集対象
第1回 .平成29年10月11日(水)12:00 ~ 13:30 金高堂書店 高知大学医学部店
15名程度 医学部学生・大学院生 先着順 募集数に満たない場合は当日参加も可
第2回 .平成29年10月14日(土)10:00 ~ 11:30 金高堂書店本店 (帯屋町チェントロ1F)
20名程度 全学部学生・大学院生 先着順 事前申し込み必須
(* 現地集合)
◆ 応募方法 申し込み用紙(Word)に必要事項を記入して、
実施日の前日までに医学部分館1Fカウンターまでお持ちください。(応募多数の場合は先着順とします)
UpToDaTe「臨床現場の疑問解決ツール」の機能向上のお知らせ
![]()
平成29年10月1日より、医学部キャンパス以外でもご利用いただけるようになりました。
ご自宅や高知大学附属病院以外でご利用頂けます。
ご利用には「アカウント登録」が必要です。
医学部キャンパス内でのご利用は、アカウント登録は必要なく従来どおりです。
停電に伴う臨時休館及び時間外キーシステムの休止について
岡豊団地における高知大学電気工作物保安規程に基づく法定定期保守点検作業に伴う停電のため、
下記のとおり休館及び時間外キーシステムを休止します。
記
1. 臨時休館
10月28日(土) *16:40からの時間外利用はできます。
2. 時間外キーシステム休止期間
10月27日(金)20:10 ~ 24:00
11月4日(土) 16:40 ~ 24:00
11月5日(日) 9:00 ~ 12:30
この件のお問い合わせ先
学術情報基盤図書館医学部分館
医学部分館サービス係
内線:22490
メール:kg05@kochi-u.ac.jp
平成30年度医学部医学科AO入試Ⅰ第2次選抜試験に伴う医学部分館立入制限について
下記の期間、AO入試会場として医学部図書館2階を使用するため、
受験者および試験関係者以外の立ち入りが禁止されます。
1階は通常通り利用できますが、利用に際しては試験の妨げにならないよう
ご配慮くださいますようお願いします。
18:30以降は通常通りの利用が可能です。
記
10月10日(火) 8:30~18:30
10月12日(木) 8:30~18:30
10月17日 (火) 8:30~18:30
10月19日(木) 8:30~18:30
「JapanKnowledge(ジャパンナレッジ)Lib」利用説明会のご案内(2017.09.28)
現在利用中の「JapanKnowledge(ジャパンナレッジ)Lib」(事典・辞書等の統合データベース)
の利用説明会を下記のとおり開催します。
講師は提供元の(株)ネットアドバンス社の方です。
当データベースの機能・操作方法や、レポート作成のための活用方法のコツについてご説明します。
是非ご参加ください。
○日時:平成29月9月28日(木) 13:30~15:00
○場所:朝倉キャンパス メディアの森2F 教育端末室
○対象:教員、院生、学部学生、等
○講師:(株)ネットアドバンス社から派遣 (※提供元)
『JapanKnowledge Lib』とは?
「日本大百科全書」・「国史大辞典」・「日本歴史地名大系」など各種辞典等の他、「東洋文庫」や就活にも役立つ「会社四季報」,「週刊エコノミスト」等50以上のコンテンツを収録しており、レポート作成・調査研究・就活のための情報収集に 有用なデータベースです。
必要な時にあらゆる項目の一括検索が素早くできるオンライン検索サイトです。
アクセス先:http://japanknowledge.com/library/
(学内ネットワークからのみ・同時アクセス2名まで)
【問合せ・申込み先】
図書館サービス係
内線:1164・8163 / E-mail:kg07@kochi-u.ac.jp
直接申込みの場合は、メディアの森2Fレファレンスカウンター、
または、1F総合案内窓口までどうぞ。
学術情報基盤図書館医学部分館の休館及び時間外キーシステムの休止について
学術情報基盤図書館では、省エネルギー推進のため、
下記の期間を休館といたしますのでご協力お願いいたします
*時間外キーでの利用も出来ませんのでご注意願います。
期間:9月16日(土)~9月18日(月)
台風による学術情報基盤図書館医学部分館の臨時閉館について
台風5号接近のため、下記の期間を臨時閉館いたします。
8月7日(月) 9:00~13:00
なお、13:00以降は、通常開館と致します。
学士入学試験に伴う医学部分館2階立入制限について
下記の期間、学士入学会場として医学部分館2階を使用するため、受験者および試験関係者以外の立ち入りが禁止されます。
1階は通常通り利用できますが、利用に際しては試験の妨げにならないようご配慮くださいますようお願いします。
*18:30以降は通常通りの利用が可能です。
記
8月18日(金) 8:30~18:30
学術情報基盤図書館医学部分館の休館及び時間外キーシステムの休止について
学術情報基盤図書館では、全学一斉休業及び省エネルギー推進のため、
下記の期間を休館といたしますのでご協力お願いいたします
*医学部分館における時間外キーの利用も出来ませんのでご注意願います。
期間:8月9日(水)~8月14日(月)
台風による学術情報基盤図書館医学部分館の臨時閉館について
台風3号接近のため、下記の期間を臨時閉館いたします。
時間外キーを使用しての入館は出来ません。
7月4日(火) 17:00~24:00
学術情報基盤図書館かんたんまにゅあるについて
図書館で配布中の小冊子「かんたんまにゅある」(PDF版)を掲載しました。
アカデミック・ライティングの基礎シリーズは中央館で開催されている「レポート作成セミナー」の資料としても使われています。
※印刷資料は、医学部分館内にあります。ご自由にご利用ください。
◆ 高知大学学術情報基盤図書館「かんたんまにゅある」シリーズ【学内限定】
文献検索データベース「MLA,ERIC」(EBSCOhost)講習会のご案内
EBSCO社から専任講師を招いて利用説明会を開催します。
当データベースの検索画面の機能や学術文献の検索のコツについてご説明します。
是非ご参加ください。
○日時:平成29月6月29日(木) 13:10~14:30
○場所:朝倉キャンパス メディアの森2F 教育端末室
○対象:教員、院生、学部学生、等
○講師:専任トレーナー
(参考)詳細は別添ポスターをご覧ください。
「MLA International Bibliography」
Modern Language Association(MLA)製作の、言語学、文学に関する雑誌論文、
書籍、学位論文のインデックス・抄録データベース。
「ERIC」
アメリカ教育省・国立教育学図書館が製作した、教育学全般における基本的な
インデックス・抄録データベース。
【問合せ・申込み先】
図書館サービス係
内線:1164・8163 / E-mail:kg07@kochi-u.ac.jp
直接申込みの場合は、メディアの森2Fレファレンスカウンター、
または、1F総合案内窓口までどうぞ。
※ 当日申し込みでの受講も可ですが事前に申し込みをされ、
「興味あるテーマ」をお知らせいただくことをお勧めいたします。
講習会ポスター
RSC (Royal Society of Chemistry)電子ジャーナル等のトライアルについて
(2017.5.15~2017.8.15)トライアルを下記のとおり実施しますので、この機会に是非お試しください。
1. トライアル実施期間:平成29年5月15日(月)~平成29年8月15日(火)
2. トライアルを実施するデータベース:「RSC Gold Proposal」
RSC (Royal Society of Chemistry/英国王立化学会)が提供する化学分野において影響度の高い雑誌が含まれているコレクションです。
35誌以上の オンラインジャーナルに加え、5つのデータベースとeBookシリーズ も含まれています。
※対象タイトルは添付資料をご参照ください。
3. 利用方法
全キャンパス内のネットワーク接続のパソコンから利用できます。
ID/パスワードは不要です。【アクセス先】RSCのホームページからご利用ください。
RSC Publishing: http://pubs.rsc.org/(関連URL)
・Journals :http://pubs.rsc.org/en/journals?key=title&value=current
・Databases:http://www.rsc.org/journals-books-databases/databases-literat ure-updates/#literature-updating-services
※添付資料
収録タイトルのURLリスト
RSC関連ジャーナルのインパクト・ファクター、分野の一覧
祝日等による休館のお知らせ
祝日等により下記のとおり休館します。
時間外キーを使用しての入館は可能です。
5月3日(水)~5月7日(日)
* なお、5月1日(月)~5月2日(火)は通常開館です。
大学入試センター試験に伴う医学部分館の休館および時間外キーシステムの休止について
大学入試センター試験のため、下記のとおり休館日を設けます。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
① 休館日
平成29年1月14日(土)~15日(日)
② 時間外キーシステム休止期間
平成29年1月14日(土)~15日(日)
*大学入試センター試験実施日
平成29年1月14日(土)~15日(日)
医学部分館年末年始休館のお知らせ
年末年始図書館は完全休館いたします。
下記の期間は、時間外キーを使用しての入館もできませんのでご注意ください。
記
平成28年12月28日(水)9:00~平成29年1月4日(水)24:00
文献検索DB「Scopus」講習会【12/7】(岡豊キャンパス会場)を開催します
文献検索DB「Scopus」講習会を、外部講師を招いて開催します。
○ 開催日時:平成28年12月7日(水)18:00~19:30
○ 場 所 :医学部看護学科棟 情報処理実習室
○ 講 師 :外部講師
○ 対 象 :教員、院生、学部学生、等
○ 内 容 :「論文の検索から管理まで」実践講習60分+質疑応答で利用講習会を行います
(1) 概要説明
(2) 重要論文の調査方法 ~引用数の調査と関連する論文の検索ができます!
(3) 研究テーマのトレンドを把握 ~検索結果から関連論文の発表の推移などの
分析ができます!
(4) 投稿するジャーナルの選定
(5) 共同研究者を探す! ~研究者の発表論文、投稿先、参考文献を調査できます!
(6) 提携研究機関の動向把握 ~論文数、分野シェア、共著機関を調査できます!
(7) Googleとの違い
(8) 電子ジャーナルScienceDirect(SD)の使い方
Scopusは全分野対応の世界最大規模の抄録・引用文献DBです
世界5,000社以上の出版社、5,000万論文を効率よく検索、収集して、研究・論文執筆に活かしてください
※ 当日申し込みでの受講も可ですが
事前に申し込みをされ、「興味あるテーマ」をお知らせいただくことをお勧めいたします。
必要事項を記入の上、医学部分館あてに送信してください
★申込書はこちら
停電に伴う時間外キーシステムの休止について
岡豊団地における高知大学電気工作物保安規程に基づく法定定期保守点検作業に伴う停電(10/30、11/6)のため、下記のとおり時間外キーシステムを休止します。
時間外キーを使用しての入館ができませんのでご注意ください。
◆時間外キーシステム休止期間
10月29日(土)16:30~24:00
10月30日(日) 9:00~24:00
11月 5日(土)16:30~24:00
11月 6日(日 9:00~24:00
ブックハンティング参加者募集のお知らせ
![]()
ブックハンティングは図書館に置いてほしい本をあなた自身が書店で選ぶイベントです。
自分の興味のある本を図書館に入れるチャンスです。ぜひご参加下さい!
◆ 日時・場所 平成28年10月19日(水)12:00 ~ 13:30
金高堂書店 高知大学医学部店 (*現地集合)
◆ 募集人数 15名程度(医学部の学生・院生に限ります)
◆ 応募方法 実施日の前日までに医学部分館1Fカウンターまでお申し込み下さい。
(応募多数の場合は先着順とします)
◆◆◆ 10月22日(土)の金高堂書店本店でも行います。
選択した本は医学部分館に配架されます。
詳細はこちらから⇒
AO入試による医学部分館2階の入館制限について
AO入試Ⅰのため医学部分館2階を立ち入り禁止にします。
平成29年度AO入試Ⅰ第2次選抜試験に、医学部分館2階が試験会場として使用されます。
下記の期間、受験者、試験関係者以外の立ち入りが禁止されますのでご注意ください。
1階は通常通り利用できますが、受験生にご配慮くださいますよう お願いします。
18:30以降は通常通りの利用が可能です。
10月11日(火) 8:30~18:30
10月13日(木) 8:30~18:30
10月18日 (火) 8:30~18:30
10月20日(木) 8:30~18:30
台風による学術情報基盤図書館医学部分館の自動入退館システムの停止について
強い台風12号接近のため、医学部分館は以下のとおり自動入退館システムを停止します。
時間外キーを利用しての入退館ができませんのでご注意願います。
平成28年9月4日(日) 終日
Ovid MEDLINE とPubMed文献検索講習会のお知らせ
Ovid MEDLINE とPubMed文献検索講習会を、提供元のウォルターズ・クルワー専任トレーナーをお招きし開催します。
これから英文論文を利用することをお考えのかた、PubMedは利用しているけれど、もっと詳しい検索方法を身に着けたいかた、
この機会にぜひご参加ください。
当日参加もできますが、参加人数把握のため、メールや申込用紙にて事前の申し込みをお願いします。
![]()
◆開催日時:平成28年8月31日(水) 18:00~19:30
◆場 所:看護学科棟2階情報処理実習室
◆申込先:学術情報基盤図書館医学部分館
内線:22490
メール:kg05@kochi-u.ac.jp
申込書はこちら
学術情報基盤図書館医学部分館の休館及び時間外キーシステムの休止について
学術情報基盤図書館では、省エネルギー推進のため、 下記の期間を休館といたしますのでご協力お願いいたします。
*医学部分館における時間外キーの利用も出来ませんのでご注意願います。
期間:9月17日(土)~9月19日(月)
*なお、9月22日(木)秋分の日は通常の休日と同様9:00-24:00の間、 時間外キーでの入退館可能です。
夏休み特別貸出のお知らせ(学生対象)
7月26日(火)から9月16日(金)までに貸し出した図書の返却期限は10月3日(月)になります。
*ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は通常どおりです。
*教職員、学外の方はすべて通常どおりの貸出期間です。
学術情報基盤図書館医学部分館の休館及び時間外キーシステムの休止について
学術情報基盤図書館では、全学一斉休業及び省エネルギー推進のため
下記の期間を休館といたしますのでご協力お願いいたします。
*医学部分館における時間外キーの利用も出来ませんのでご注意願います。
期間:8月9日(火)~8月14日(日)
図書館名を「学術情報基盤図書館」に変更しました。
平成28年4月1日 高知大学総合情報センター(図書館)は、高知大学学術情報基盤図書館に名称変更いたしました。
今後ともますますのご利用をお待ちしています。
「日経BP記事検索サービス」提供開始のお知らせ
日経BP記事検索サービスは、日経BP社の約50誌の記事が検索・閲覧できるオンラインデータベースです。
主な雑誌タイトルとして、以下のようなものがあります。
ぜひ論文・レポート作成、健康管理、就活などにもご利用ください。
・日経ビジネス
・日経コンピュータ、日経パソコン
・日経メディカル、日経ヘルスケア
・日経ヘルス、日経ヘルスプルミエ
・日経マネー
・日経おとなのOFF
・日経WOMAN
その他
ご利用はこちらから ⇒![]()
もしくは、医学部分館ホームページのトップページの「その他」のサービス一覧からどうぞ。
「日経テレコン」サービス開始について
新聞・ビジネス誌の最新記事から企業情報、人事情報まで、ビジネスを強化する会員制データベースサービスです。
平成28年4月1日より新たに契約しましたので、ぜひご利用ください。
ご利用は、こちらから
もしくは、医学部分館ホームページのトップページの「その他」のサービス一覧からどうぞ。
Journal & Highly Cited Data(JCR) 利用終了について
Journal & Highly Cited Dataは、平成28年度契約を中止しましたのでお知らせいたします。
このタイトルは、大変高額になっており、費用対効果を鑑みやむなく中止といたしました。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了解願います。
なお、当該タイトルの主たる用途であるインパクトファクターの確認は、
近年雑誌のホームページ等で参照可能ですのでご利用ください。
(参考) インパクトファクター確認方法 ⇒ Impact_Factor入手方法.pdf
朝日新聞データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」新機能追加のお知らせ
2016年3月22日 朝日新聞データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」(朝日新聞)
に「聞蔵」内データベースの横断検索機能が追加されました。
◆朝日新聞1985~
同義語辞書検索機能
「ナビ検索」の最新号検索がさらに便利に
検索結果リスト表示順切り替え機能
印刷ボタン
◆朝日新聞縮刷版1879~1989
+10年間(1990~1999年)の紙面イメージ
簡単「おすすめ検索」機能
*ご利用はこちらのボタンから
医学部分館の臨時閉館および時間外キーシステムの休止について
大学入試センター試験のため、下記のとおり臨時閉館日を設けます。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
① 臨時閉館日
平成28年1月16日(土)~17日(日)
② 時間外キーシステム休止期間
平成28年1月16日(土)~17日(日)
*大学入試センター試験実施日
平成28年1月16日(土)~17日(日)
除籍図書・一般雑誌等のリユースセールのご案内
医学部分館では、除籍図書や一般雑誌等のリユースセールを開催します。
ぜひ、図書館へお立ち寄りください。
◆販売対象:
図書 約150冊
雑誌 約600冊
◆開催日時:
平成27年 12月17日(木)~18日(金) 9:00~17:00 12月21日(月)~22日(火) 9:00~17:00 12月24日(木) 9:00~17:00 12月25日(金) 9:00~13:00
◆場所:岡豊キャンパス 医学部分館1階ロビー
◆価格:
図書1冊 100円(税込) 雑誌1冊 10円(税込)
◆対象:教職員・学生および学外利用者等
(先着順)
※ 事前予約や取り置きは出来ませんのでご了承ください。
返品、返金はお受けできません。
マイバッグ等のご持参をお願いいたします。
医学部分館年末年始休館のお知らせ
年末年始図書館は完全休館いたします。
下記の期間は、時間外キーを使用しての入館もできませんのでご注意ください。
記
平成27年12月29日(火) ~ 平成28年1月3日(日)
なお、12月28日(月)は月末の最終開館日のため午前中閉館です。
「日経BP記事検索サービス」トライアルのお知らせ
「日経BP記事検索サービス」は日経BP社が発行している約50誌の専門雑誌の検索・閲覧ができるオンラインデータベースです。
この機会にぜひご試用ください。
■ 期 間 10月26日(月) ~ 12月26日(土)
■ アクセスはこちらから ⇒
診療支援データベース「UpToDate」の利用講習会のお知らせ
![]()
診療支援データベース「UpToDate」の利用講習会を提供元のウォルターズ・クルワー・ヘルス
UpToDate日本事務所の講師により開催します。この機会にぜひご参加ください。
◆UpToDateについて:
UpToDate は世界中で29,000を超える医療機関に採用されており、エビデンスに基づいた質の高い
「臨床意思決定支援システム」です。コンピュータからオンラインアクセスで迅速に
医療情報を得られるツールです。
日本でも主要大学病院をはじめ、700以上の病院で利用されています。
講習会では、他のデータベースとの使い分けや、
5分以内に臨床上の疑問を解決できる検索のコツ、便利な機能なども紹介します。
◆開催日時:平成27年11月5日(木) 2回実施
1回目:16:00~17:00
2回目:18:00~19:00
◆場所:看護学科棟2階情報処理実習室
◆対象:教職員、大学院生、学部学生 等
◆利用方法:医学部キャンパス内でのみ利用可能
医学部分館ホームページから
アクセスはこちら
◆(お問い合わせ・申込み先)
総合情報センター(図書館)医学部分館サービス係
内線:22490
メール:kg05@kochi-u.ac.jp
※ 当日申し込みでの受講も可ですが 事前に申し込みをされると、
参加者の身分等により講義内容をよりふさわしい内容に変更可能です。
必要事項を記入の上、ご希望キャンパスの分館あてに送信してください
申込書はこちら ⇒ UpToDate講習会申込書(WORD形式)
ブックハンティング参加者募集のお知らせ
![]()
ブックハンティングは図書館に置いてほしい本をあなた自身が書店で選ぶイベントです。 自分の興味のある本を図書館に入れるチャンスです、ぜひご参加下さい!
◆ 日時・場所 平成27年10月21日(水) 12:00 ~ 13:00
金高堂書店 高知大学医学部店 (*現地集合)
◆ 募集人数 15名程度(医学部の学生・院生に限ります)
◆ 応募方法 実施日の前日までに医学部分館1Fカウンターまで
お申し込 み下さい。
(応募多数の場合は先着順とします)
◆◆◆ 10月17日(土)の金高堂書店本店でも行います。
選択した本は医学部分館に配架されます。
詳細はこちらから⇒
AO入試による医学部分館2階の入館制限について
AO入試のため医学部分館2階を立ち入り禁止にします。
平成28年度AO入試に、医学部分館2階が試験会場として使用されます。
下記の期間、受験者、試験関係者以外の立ち入りが禁止されますのでご注意 ください。
1階は通常通り利用できますが、受験生にご配慮くださいますよう お願いします。
18:30以降は通常通りの利用が可能です。
10月6日(火) 8:30~18:30
10月8日(木) 8:30~18:30
10月13日 (火) 8:30~18:30
10月15日(木) 8:30~18:30
総合情報センター(図書館)医学部分館の休館について[8月10日(月)~8月12日(水)]
総合情報センター(図書館)医学部分館では、全学一斉休業及び省エネルギー推進のため、
下記の期間を休館といたしますのでご協力お願いいたします。
*時間外キーの利用もできませんので、ご注意願います。
期間:8月10日(月)~8月12日(水)
夏休み特別貸出のお知らせ(学生対象)
7月24日(金)から9月16日(水)までに貸し出した図書の返却期限は10月1日(木)になります。
*ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は通常どおりです。
*教職員、学外の方はすべて通常どおりの貸出期間です。
台風による総合情報センター(図書館)医学部分館の臨時閉館について
大型で強い台風11号接近のため、総合情報センター(図書館)医学部分館は下記の期間を閉館いたします。
期間:7月16日(木)12:00~24:00(時間外キーの使用もできません)
7月17日(金)9:00~24:00(時間外キーの使用もできません)
※台風の状況により閉館日時は変更する場合があります。
その際は改めてお知らせします。
台風による総合情報センター(図書館)医学部分館の臨時閉館について
総合情報センター(図書館)医学部分館では、台風11号接近のため、下記の期間を閉館と致します。
期間:7月16日(木)17:00~24:00(時間外キーの使用もできません)
※台風の状況により閉館日時は変更する場合があります。
その際は改めてお知らせします。
学士入学試験による医学部分館入館制限について
学士入学試験のため医学部図書館2階を立ち入り禁止にします。
平成28年度学士入試会場として、医学部分館2階が使用されます。 下記の期間
受験者および試験関係者以外の立ち入りが禁止されますので、ご注意 ください。
1階は通常通り利用できますが、受験生にご配慮くださいますようお願いします。
18:30以降は通常通りの利用が可能です。
入館制限日時:8月14日(金) 8:30~18:30
文献検索DB「Scopus」講習会【5/26・27】 (岡豊キャンパス会場) を開催します
文献検索DB「Scopus」講習会を、外部講師を招いて開催します。
○ 開催日時 : 5月26日(火)15:00~16:30
場 所 : 物部キャンパス 図書館農学部分館 情報コンセントブラウズ室
5月26日(火)18:00~19:30
岡豊キャンパス 医学部看護学科棟 情報処理実習室
5月27日(水)13:30~15:00
朝倉キャンパス メディアの森2F 教育端末室
5月27日(水)17:00~18:30
岡豊キャンパス 医学部看護学科棟 情報処理実習室
○ 講 師 : 外部講師
○ 対 象 : 教員、院生、学部学生、等
○ 内 容 :「論文の検索から管理まで」実践講習60分+質疑応答で利用講習会を行います
(1) 概要説明
(2) 重要論文の調査方法 ~引用数の調査と関連する論文の検索ができます!~
(3) 研究テーマのトレンドを把握 ~検索結果から関連論文の発表の推移などの分析ができます!~
(4) 投稿するジャーナルの選定
(5) 共同研究者を探す! ~研究者の発表論文、投稿先、参考文献を調査できます!~
(6) 提携研究機関の動向把握 ~論文数、分野シェア、共著機関を調査できます!~
(7) Googleとの違い
(8) 電子ジャーナルScienceDirect(SD)の使い方
(9) 文献管理ツールMendeleyによる参考文献の管理方法
Scopusは 全分野対応の世界最大規模の抄録・引用文献DBです
世界5,000社の出版社、5,000万論文を効率よく検索、収集して、研究・論文執筆に活かしてください
※ 当日申し込みでの受講も可ですが
事前に申し込みをされ、「興味あるテーマ」をお知らせいただくことをお勧めいたします。
必要事項を記入の上、ご希望キャンパスの分館あてに送信してください
申込書はこちら ⇒ Scopus実践講習申込書(WORD形式)
※ 講習会までに Mendeley(無料の文献管理ツール)のインストール・サインアップを行っておいてください
Mendeley はこちらから ⇒ http://www.mendeley.com
多数のお申込み・ご参加をお待ちしています。
○ 問合せ・申込み先 (●を@に変えて送信してください)
朝倉キャンパス:図書館サービス係
内線:8163 E-mail:kg07●kochi-u.ac.jp
岡豊キャンパス:医学部分館サービス係
内線:22490 E-mail:kg05●kochi-u.ac.jp
物部キャンパス:農学部分館サービス係
内線:5117 E-mail:kg06●kochi-u.ac.jp
第14回 KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展
第14回KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展を行っています。
各賞を受賞した研究ポスターパネルを、図書館一階ロビーに展示しています。
ご来館の上、ぜひご覧ください。
展示期間: 2月20日(金)~3月20日(金)
春休み特別貸出のおしらせ[学生対象]
2月13日(金)から3月30日(月)の間に貸し出した本の返却期限は4月13日(月)に
なります。(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は、通常通りです。)
*卒業、修了年次の方、教職員、学外の方は、すべて通常通りの貸出期間です。
Essential Science Indicators(ESI) のサービス開始について 2015.2.3
新たにEssential Science Indicators(ESI) のサービスが利用可能となりました。
Essential Science Indicators(ESI) は研究業績に関する統計情報と動向データを集積したデータベースです。
研究分野で、影響力がある個人、組織・機関、論文、刊行物、最新の研究領域等を調べることができます。
【ESIアクセス先】https://esi.incites.thomsonreuters.com/
詳細については、下記をご参照ください。
■ESI利用ガイド:
http://ip-science.thomsonreuters.jp/media/support/esi/UserGuide_ESI.pdf
サポートページ:
http://ip-science.thomsonreuters.jp/products/esi/support/■英語による資料(YouTubeなどの映像が含まれます)
http://wokinfo.com/products_tools/analytical/essentialscienceindicators/
Journal Citation Reports(JCR)のプラットフォームの変更について 2015.2.2
Journal Citation Reports(JCR)のプラットフォームが変更になりました。
Thomson Reuters社のJournal Citation Reports(JCR)がリニューアルされ、新プラットフォームに移行されました。
現在「お気に入り」からご利用の方は、新しいURLへの変更が必要になります。
【新URL】 https://jcr.incites.thomsonreuters.com/
リニューアルにより、従来ご利用いただいていたインパクトファクターなどの検索に加え、過去データへのアクセスや、選択した複数のジャーナルの比較が可能になりました。
検索結果の保存や各種データのエクスポート機能も充実しています。詳細については、下記をご参照ください。
■JCR利用ガイド:
http://ip-science.thomsonreuters.jp/media/support/jcr/UserGuide_JCR.pdf
サポートページ:
http://ip-science.thomsonreuters.jp/products/jcr/support/■英語による資料(YouTubeなどの映像が含まれます)
http://wokinfo.com/products_tools/analytical/jcr/Discovery Service の愛称が決定しました
12月末まで募集していましたDiscovery Serviceの愛称が「とさーち」に決定しました。
図書館の「と」、統合の「と」、検索の「さーち」、高知の旧国名「土佐(とさ)」をあわせた造語「とさーち」です。
検索ボックスにキーワードを入れるだけで一括して検索する便利なツールを、ぜひご利用ください。
アクセスはこちら
臨時閉館および時間外キーシステム休止のお知らせ
平成27年1月における医学部分館のご利用について、下記のとおり変更と
なりますのでお知らせいたします。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
1.総合研究棟新営工事に伴う停復電試験の実施による停電のため時間外キー
システムを休止します。
① 時間外キーシステム休止期間
平成27年1月12日(月・祝)9:00~13:00
*停電日時及び停電範囲
平成27年1月12日(月・祝)(10分間・3回)
【 8:20~8:30、10:00~10:10、11:30~11:40】
2.平成27年度大学入試センター試験のため臨時閉館となります。
① 臨時閉館日
平成27年1月17日(土)・18日(日)
② 時間外キーシステム休止期間
平成27年1月17日(土)9:00~18日(日)24:00
*大学入試センター試験実施日
平成27年1月17日(土)・18日(日)
「メディカルオンライン e-books Library」のトライアルのお知らせ
現在ご利用中の、国内医学関連ジャーナル等のデータベース「メディカルオンライン」 に加わった電子ブックライブラリー「メディカルオンライン e-books Library」の トライアルを実施します。この機会にぜひお試しください。
記
1.トライアル実施期間: 平成27年3月31日(火)まで実施
2.「メディカルオンライン e-books Library」について
医学・看護学等に関連した国内の医学系出版社の学術書約2千点の検索・閲覧が できる電子ブックのデータベースです。「メディカルオンライン」のプラットフォーム から、ご利用可能です。
3.利用方法 アクセス先:http://mol.medicalonline.jp
◆医学部内のネット接続のパソコンからアクセス可能です。
ID・パスワードは不要です。
◆書籍により、フリーアクセスの場合と、1名のみ閲覧可の場合があります。
閲覧不可の場合は、少し時間をおいて再アクセスをお願いします。
医学部分館年末年始休館のお知らせ
年末年始、図書館は完全休館いたします。
下記の期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
平成26年12月27日(土)9:00~平成27年1月4日(日)24:00
なお、12月26日(金)は、月末の最終開館日のため午前中は閉館です。
*12月27日(土):省エネ化行動計画のため、臨時閉館冬休み特別貸出のおしらせ(学生対象)
12月13日(土)から12月24日(水)までに貸出した本の返却期限は1月7日(水)になります。
(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は通常通りです)
*教職員、学外の方は全て通常通りの貸出期間です。
停電に伴う時間外キーシステムの休止について
朝倉団地における高知大学電気工作物保安規程に基づく定期保守点検作業に伴う
停電(11/23)、岡豊団地における高知大学電気工作物保安規程に基づく定期保守点検
作業及び総合研究棟新営工事に伴う停電(11/24)のため、下記のとおり 時間外キー
システムを休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
1)時間外キーシステム休止期間
平成26年11月22日(土)15:30~11月24日(月)24:00
2)停電日時及び停電範囲
① 11月23日(日)9:00 ~ 17:00
朝倉団地全域停電(図書館システム停止)
② 11月24日(月)9:00 ~ 16:00
岡豊団地停電(講義棟、図書館、実習棟、体育館、プール)
・11/22(土)は、通常16:30閉館のところ、停電に伴う作業のため
1時間早く15:30に閉館します。
[新聞DB] PressReader (Library PressDisplay) トライアルのお知らせ
「PressReader (Library PressDisplay」のトライアルを行います。
「PressReader (Library PressDisplay」は紙面をめくるで感覚で、
広告もそのまま見ることができる新聞データベースです。
その日の新聞記事を読むだけでなく、イメージ画像で見ることができ、
世界100か国、60言語による2,200種類以上の新聞・雑誌を読むことができます。
検索も可能、日本語への翻訳機能も付いています。
■ 学内LANで、ご利用いただけます。
アクセスは ⇒ こちら
■ トライアル期間 2014年10月18日(土) ~ 11月30日(日)
この機会にぜひご利用ください。
「Gale Virtural Reference Library」 トライアル のお知らせ
「Gale Virtural Reference Library」のトライアルを行います。
「Gale Virtural Reference Library」は Gale社が刊行するレファレンス図書の
オンライン版Libraryです。辞書・辞典をまとめて全文検索できます。
音声データ(MP3)のダウンロード機能や、書誌事項を参考文献リスト形式に
書きだす機能もあります。
■ 学内LANで、ご利用いただけます。
アクセスは ⇒ こちら
■ トライアル期間 2014年10月18日(土) ~ 12月17日(水)
この機会にぜひご利用ください。
停電に伴う時間外キーシステムの休止について
岡豊団地の特高受変電設備更新工事及び高知大学電気工作物保安規定に基づく
* 11月8日は通常の土曜日より1時間早く閉館しますのでお気を付け下さい。
定期保守点検作業の実施に伴う停電のため、下記のとおり、時間外キーシステムを
休止します。
この時間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
時間外キーシステム休止期間
平成26年11月8日(土) 15:30 ~ 11月9日(日)24:00「日経BP記事検索サービス」のトライアルのおしらせ
日経BP記事検索サービス」のトライアルを12月15日(月)まで行います。
「日経BP記事検索サービス」は「日経ビジネス」「日経パソコン」など、
日経BP社が発行している幅広い分野の専門雑誌約50誌の記事が
オンライン上で閲覧できる検索データベースです。
業界動向やIT用語辞典・パソコン講座なども利用できます。
この機会にぜひご利用ください。
■ アクセスはバナーからどうぞ ⇒
(学内LANにて、ご自由にご利用いただけます)
■ 期 間 12月15日(月)まで
● 1つのキーワードで、複数の雑誌を横断的に検索できます。
企業名の検索で就職活動や企業研究の資料としてもご利用可能です。
検索結果は、誌面のイメージのまま読めるPDF版と、レポート作成の
引用などに便利なテキスト版があります。
「今日の臨床サポート」のトライアルのお知らせ
診療支援データベース「今日の臨床サポート」のトライアルを実施しますので、
この機会にぜひお試しください。
医学部内のネット接続のパソコンからご利用いただけます。IDパスワードは
必要ありません。
記
1.トライアル実施期間:平成26年10月1日(水)~12月31日(水)まで
2.「今日の臨床サポート」について
1,335の症状・症例に対する検査・処方・治療例、約18,000の医薬品情報、
約1,300の臨床検査情報、最新の保険点数情報などを収載した
診断支援データベースです。
日本語で提供されており、医師・看護師・コメディカル・薬剤師などあらゆる
医療従事者の業務をサポートするツールになっています。
3.利用方法
アクセス先: http://clinicalsup.jp/
①ホームページに移行しますので、右上の「ログインはこちら」をクリックしてください。
②検索画面が開きます: https://clinicalsup.jp/jpoc/
ブックハンティング参加者募集のお知らせ
ブックハンティングは図書館に置いてほしい本をあなた自身が書店で選ぶイベントです。
自分の興味のある本を図書館に入れるチャンスです、ぜひご参加下さい!
◆ 日時・場所
平成26年10月22日(水) 12:00 ~ 13:00
金高堂書店 高知大学医学部店 (*現地集合)
◆ 募集人数
15名程度(医学部の学生・院生に限ります)
◆ 応募方法
実施日の前日までに医学部分館1Fカウンターまでお申し込み下さい。
(応募多数の場合は先着順とします)
AO入試のため医学部図書館2階が立ち入り禁止になります
平成27年度AO入試に、医学部図書館2階が試験会場として使用されます。
下記の期間、受験者、試験関係者以外の立ち入りが禁止されますので、ご注意
ください。1階は通常通り利用できますが、受験生にご配慮くださいますよう
お願いします。
18:30以降は通常通りの利用が可能です。
10月 7日(火) 8:30~18:30
10月 9日(木) 8:30~18:30
10月14日(火) 8:30~18:30
10月16日(木) 8:30~18:30
総合情報センター(図書館)の休館について [9月13日(土)-9月14日(日)]
総合情報センター(図書館)では、省エネルギー推進のため、下記の期間を
休館といたしますのでご協力お願いいたします。
*医学部分館における時間外キーの利用もできませんので、ご注意願います。
期間 : 9月13日(土)~9月14日(日)
*なお、9月15日(月)敬老の日、9月23日(火)秋分の日は通常の休日と同様
9:00-24:00の間、時間外キーでの入退館可能です。The Biomedical & Life Sciences Collection トライアルのお知らせ(12月31日まで)
Henry Stewart Talks社のThe Biomedical & Life Sciences Collectionのトライアルを、12月31日(水)まで行います。この機会にぜひご利用ください。
■The Biomedical & Life Sciences Collection トライアル ⇒ こちら
■トライアル期間 12月31日(水)まで
このコレクションは、ノーベル賞受賞者を含む世界的に傑出した研究者・専門家により発表された1,500以上のオンライン・セミナー(ビデオ・オーディオのトーク)に簡単かつ迅速なアクセスを提供しています。
すでに国際製薬会社のTOP15社の中12社が購読し、40カ国以上で多数の大学・研究機関にも使用されています。 コレクションは、現在70以上のシリーズに分類されており、毎月約15の新たなトークが追加されています。総合情報センター(図書館)の休館について [8月9日(土)-8月13日(水)]
総合情報センター(図書館)では、全学一斉休業及び省エネルギー推進のため、
中央館、医学部分館、農学部分館は、下記の期間を休館といたしますのでご協力
お願いいたします。
*医学部分館における時間外キーの利用もできませんので、ご注意願います。
期間 : 8月9日(土)~8月13日(水)夏休み特別貸出のお知らせ(学生対象)
7月24日(木)から9月18日(木)までに貸し出した図書の返却期限は10月2日(木)になります。
(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は、通常どおりです。)
*教職員、学外の方はすべて通常どおりの貸出期間です。台風による総合情報センター(図書館)の臨時休館について(2014.7.9)
総合情報センター(図書館)医学部分館では、台風8号接近のため、
下記の期間を休館と致します。、
期間: 7月9日(水) 20:10~24:00 (時間外キーの使用できません。)
7月10日(木) 終日 (時間外キーも使用できません。)電子リソース検索(リンクリゾルバ)が変更になりました。
このたびリンクリゾルバを「360Link」に移行しました。
リンクリゾルバとは、文献データベースの検索結果から直接フルテキストを入手できるリンク先を表示するツールです。
検索するデータベース内に高知大学図書館へのリンクやのアイコンがあればクリックすると高知大学での電子ジャーナルや冊子の所蔵状況が確認できます。
「360Link」への移行に伴い「電子リソース検索」の画面が変更になりました。
※ 高知大学電子リソース検索はこちら
統合検索システム「Discovery Service」の利用開始のおしらせ
統合検索システム「Discovery Service」の利用を開始しました。ご利用ください。
「Discovery Service」は図書も雑誌論文も、紙の資料も電子資料も、いろんな形の情報を一度に検索することができます。
「情報を探したいけどどのデータベースを選んでいいのかわからない。」
「いろいろなデータベースを探したいけど、いちいち画面を切り替えて検索するのは時間がかかる」
そのようなユーザーの手間を解消します。
なお、本学のディスカバリーサービスには、OPAC検索は含まれていませんので、
検索する資料が決まっている場合は従来のOPAC検索をご利用ください。
高知大学蔵書OPAC停止のお知らせ (3月15日(土)~3月16日(日))
業務用パソコンの入替に伴い、図書館システムが停止しますので、下記のとおり
高知大学蔵書OPACも休止します。この間所蔵資料の検索等が出来なくなりますので、
ご注意ください。
記
高知大学蔵書OPAC休止期間
平成26年3月15日(土) ~ 平成26年3月16日(日)
機器更新に伴う時間外キーシステムの休止について (3月15日(土)~3月16日(日))
業務用パソコンの入替に伴い、図書館システムが停止しますので、下記のとおり
時間外キーシステムを休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんのでご注意ください。
記
時間外キーシステム休止期間
平成26年3月15日(土)16:30 ~ 平成26年3月16日(日)24:00
・3月15日(土)は通常開館(16:30まで)ですが、図書館システムが停止するため
検索用パソコン、自動貸出返却装置の使用はできません。
16:30からは時間外キーを利用しても入館はできません。
停電に伴う時間外キーシステムの休止について (3月2日(日))
朝倉団地のライフライン再生(電気設備)工事に伴う停電のため、図書館システムが
停止しますので下記のとおり時間外キーシステムを休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
時間外キーシステム休止期間 : 3月2日(日) 9:00 ~24:00
第13回 KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展 2014.2.20-2014.3.20
第13回KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展を行っています。
各賞を受賞した研究ポスターパネルを、図書館一階ロビーに展示しています。
この機会に、ぜひお立ち寄りになりご覧ください。
春休み特別貸出のおしらせ[学生対象]
2月15日(土)から3月31日(月)までに貸し出した本の返却期限は4月14日(月)に
なります。(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は、通常通りです。)
*卒業、修了年次の方、教職員、学外の方は、すべて通常通りの貸出期間です「今日の臨床サポート」「Procedures CONSULT」のトライアルのお知らせ
下記の期間「今日の臨床サポート」「Procedures CONSULT」のトライアルを
実施しますので是非お試しください。
医学部内のネット接続のパソコンからご利用いただけます。IDパスワードは
必要ありません。 。
記
1.トライアル実施期間:平成26年2月1日~3月31日まで(本日から利用可)
2.トライアルを実施するデータベースについて
①「今日の臨床サポート」
1,300の疾患・症状に対する検査・処方・治療例、約18,000の医薬品
情報、約1,300の臨床検査情報、最新の保険点数情報などを収載した
診断支援データベースです。
こちらからアクセス
http://clinicalsup.jp/ *ホームページに移行しますので
「ログイン」をクリックして利用してください。
https://clinicalsup.jp/jpoc/ *検索画面が開きます。
②「Procedures CONSULT」
約140手技の動画を解説付きで確認、習得出来る臨床手技のオンライン
データベース。医学生、研修医、臨床医、また看護師やコメディカル
の方々まで、幅広い方々にご利用いただけるオンラインツールです。
こちらからアクセス
https://proceduresconsult.jp/default.aspx?language=ja-JP
臨時閉館および時間外キーシステム休止のお知らせ
岡豊実習棟改修電気設備工事に伴う停電のため、下記のとおり
臨時閉館および時間外キーシステムを休止します。
記
臨時閉館:平成26年2月8日(土) 9:00 ~ 16:30
時間外キーシステム休止:
平成26年2月8日(土) 9:00 ~ 24:00
上記の期間は時間外キーを利用しての入館はできません
☆構内停電日時:平成26年2月8日(土) 9:00 ~ 17:00大学入試センター試験の実施に伴う休館について
大学入試センター試験の実施に伴い、下記の期間完全休館いたします。
時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
平成26年1月18日(土)9:00 ~ 平成26年1月19日(日)24:00
医学部分館年末年始休館のお知らせ
年末年始、図書館は完全休館いたします。
下記の期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
平成25年12月29日(日)9:00~平成26年1月3日(金)24:00
注意!*12月28日(土)は、最終開館日のため、午前中は閉館です。
停電に伴う時間外キーシステムの休止について (12月23日)
朝倉団地のライフライン再生(電気設備)工事に伴う停電のため、図書館システムが
停止しますので下記のとおり時間外キーシステムを休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
時間外キーシステム休止期間 : 12月23日(月) 9:00 ~24:00
冬休み特別貸出のおしらせ(学生対象)
12月13日(金)から12月24日(火)までに貸出した本の返却期限は1月7日(火)になります。
(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は通常通りです)
*教職員、学会の方は全て通常通りの貸出期間です。
引用文献データベースScopusの講習会のご案内
エルゼビア社の引用文献データベースScopusの講習会を提供元より講師を
お招きして開催します。これから英文論文を利用することを考えている方、
ScopusやScienceDirectは利用しているけれど、もっと便利に活用したいと
いう方もぜひご参加ください。
「これから英語論文を書く人のために
~外国論文を効率よく収集し、研究に活かしましょう~ 」
◆ 日程
11月19日(火)
・物部キャンパス(農学部分館情報コンセントブラウズ室)
15:30-17:00
・岡豊キャンパス(看護学科棟2F情報処理実習室)
18:00~19:30
11月20日(水)
・朝倉キャンパス(メディアの森2F教育端末室)
13:30~15:30
★医学部からのお申込み・お問合せは総合情報センター(図書館)医学部分館まで
医学部分館 内線22490 e-mail : kg05@kochi-u.ac.jp停電に伴う時間外キーシステムの休止について
朝倉団地の高知大学電気工作物保安規定に基づく定期保守点検作業の実施に
伴う停電のため、図書館システムが停止しますので、下記のとおり時間外
キーシステムを休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
時間外キーシステム休止期間
11月23日(土) 9:00 ~ 24:00
・11月24日(日) 休館(時間外キー利用で9:00~24:00入館可)「日経BP記事検索サービス」のトライアルのおしらせ
日経BP記事検索サービス」のトライアルを12月10日(火)まで行います。「日経BP記事検索サービス」は「日経ビジネス」「日経パソコン」など、日経BP社が発行している幅広い分野の専門雑誌約50誌の記事がオンライン上で閲覧できる検索データベースです。業界動向やIT用語辞典・パソコン講座なども利用できます。この機会にぜひご利用ください。
■ アクセスはバナーからどうぞ ⇒
(学内LANにて、ご自由にご利用いただけます)
■ 期 間 12月10日(火)まで
● 1つのキーワードで、複数の雑誌を横断的に検索できます。企業名の検索で就職活動や企業研究の資料としてもご利用可能です。 検索結果は、誌面のイメージのまま読めるPDF版と、レポート作成の引用などに便利なテキスト版があります。
停電に伴う時間外キーシステムの休止について
高知大学電気工作物保安規定に基づく定期保守点検作業の実施に伴う停電のため、
* 11月2日は通常の土曜日より1時間早く閉館しますのでお気を付け下さい。
下記のとおり、時間外キーシステムを休止します。
この時間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
時間外キーシステム休止期間
平成25年11月2日(土) 15:30 ~ 11月3日(日) 13:00ブックハンティング参加者募集のお知らせ
ブックハンティングは図書館に置いてほしい本をあなた自身が書店で選ぶイベントです。
自分の興味のある本を図書館に入れるチャンスです、ぜひご参加下さい!
◆ 日時・場所
平成25年10月30日(水) 17:30 ~ 18:30
金高堂書店 高知大学医学部店 (*現地集合)
◆ 募集人数
15名程度(医学部の学生・院生に限ります)
◆ 応募方法
実施日の前日までに医学部分館1Fカウンターまでお申し込み下さい。
(応募多数の場合は先着順とします)
AO入試のため医学部図書館2階が立ち入り禁止になります
平成26年度AO入試に、医学部図書館2階が試験会場として使用されます。
下記の期間、受験者、試験関係者以外の立ち入りが禁止されますので、ご注意
ください。1階は通常通り利用できますが、受験生にご配慮くださいますよう
お願いします。
18:30以降は通常通りの利用が可能です。
10月 8日(火) 8:30~18:30
10月10日(木) 8:30~18:30
10月15日(火) 8:30~18:30
10月17日(木) 8:30~18:30
総合情報センター(図書館)の休館について [9月14日(土)-9月15日(日)]
総合情報センター(図書館)では、省エネルギー推進のため、下記の期間を
休館といたしますのでご協力お願いいたします。
*医学部分館における時間外キーの利用もできませんので、ご注意願います。
期間 : 9月14日(土)~9月15日(日)
*なお、9月16日(月)敬老の日は通常の休日と同様9:00-24:00の間、
時間外キーでの入退館可能です。停電に伴う臨時閉館および時間外キーシステムの休止について
岡豊団地の実習棟改修電気設備工事に伴う停電のため、下記のとおり、
臨時閉館 および時間外キーシステムを休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
1. 臨時閉館期間 8月24日(土) 9:00~16:30
2. 時間外キーシステム休止期間 8月23日(金)20:10 ~ 8月25日(日) 24:00総合情報センター(図書館)の休館について [8月10日(土)-8月14日(水)]
総合情報センター(図書館)では、全学一斉休業及び省エネルギー推進のため、
中央館、医学部分館、農学部分館は、下記の期間を休館といたしますのでご協力
お願いいたします。
*医学部分館における時間外キーの利用もできませんので、ご注意願います。
期間 : 8月10日(土)~8月14日(水)夏休み特別貸出のお知らせ(学生対象)
7月22日(月)から9月18日(水)までに貸し出した図書の返却期限は10月2日(水)になります。
(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は、通常どおりです。)
*教職員、学外の方はすべて通常どおりの貸出期間です。JSTOR Archive Collectionsトライアル実施中 (9/2まで)
電子ジャーナルのアーカイブコレクションJSTOR Archive Collections の
トライアルを9月2日(月)まで行います。この機会にぜひお試しください。
期 間 : 2013年9月2日(月)まで
■ アクセスは こちらから
※ 学内LANにて、ご自由にご利用いただけます。
◆ JSTOR Archive Collections について
JSTOR は、情報技術を活用し、学術情報流通の向上を目的とした米国の非営利団体です。コアな学術雑誌の総合的かつ信頼性の高いアーカイブを作成すること、これら資料へのアクセスを大幅に向上させることを使命としています。全タイトル初号からすべて収録し(過去1年~5年の最近発行の号は除く)、学際的、歴史的な収録範囲の広さが、JSTOR をユニークで価値ある研究資料としています。JSTOR は、そのアーカイブにより、図書館の所蔵スペースの問題とその維持にかかるコスト問題を解決するという役割も担っています。今回のトライアルでは全コレクションが利用できます。
収録雑誌リスト⇒こちらIELOnlineトライアル実施中 (6/30まで)
IEEEの電子コンテンツ・パッケージ IEL Online のトライアルを6月30日(日)まで行います。
この機会にぜひお試しください。
期 間 : 2013年6月30日(日)まで
■ アクセスは こちらから
かんたんガイド ⇒ こちら
クイックリファレンス ⇒ こちら
◆ IEL Online について
IEL Online は、IEEE Xplore の文献フルテキストにアクセスできるデータベースです。 IEL Onlineは、IEEE(米国電子電気工学会:the Institution of Electrical and Electronics Engineers)と IET(英国電気工学会:the Institution of Engineering and Technology)が1988年以降に出版したほとんどの刊行物をインターネットを通じて利用することができます。
世界中で発行されている電気・電子工学やコンピュータサイエンス分野の文献の約30%をカバーしています。
停電に伴う時間外キーシステムの休止について
岡豊団地の新病棟建設に伴う停復電試験実施による停電のため、下記のとおり、
時間外キーシステムを休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
時間外キーシステム休止期間
5月25日(土) 16:30~24:00
5月26日(日) 9:00~24:00
☆5月25日(土)は、9:00~16:30までは通常の土曜日開館
日本法令・判例データベース「Westlaw Japan」が利用できるようになりました
日本法令・判例データベース Westlaw Japanが利用できるようになりました。
法令改正履歴を含む法令情報、大審院からの判例情報が検索できます。
また『判例タイムズ』『現代裁判法大系』等の書籍雑誌の検索も可能になっています。
■ ご利用はこちらから
※ 同時アクセス1 学内のネットワークからご利用ください。
収録コンテンツはこちら
JDream更新のお知らせ
現在、JDreamⅡをご利用いただいておりますが、平成25年4月1日よりJDreamⅢに移行します。
JDreamⅢのサイトURL http://jdream3.com/
ご利用はこちらから [学内(岡豊キャンパス)のみ]
JDreamⅢ検索サービスについて
JDreamⅢは、科学技術や医学・薬学関係の国内文献を網羅的に、さらに海外文献についても検索できる日本最大級の科学技術文献データベースです。海外文献に関しては、日本語による抄録(要約文)も掲載しています。JST(独立行政法人 科学技術振興機構)より提供されてきたJDreamⅡを引き継ぎ、株式会社ジー・サーチが2013年4月より、新たにJDreamⅢとして提供を開始します。
JDreamⅢでは、JDreamⅡのコマンドモード/シンプルモードを統合した「アドバンスドサーチ」に加え、直観的に検索できる「クイックサーチ」を新たに提供いたします。
第12回 KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展 2013.2.21-2013.3.21
第12回KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展を行っています。
各賞を受賞した研究ポスターパネルを、図書館一階ロビーに展示しています。
この機会に、ぜひお立ち寄りになりご覧ください。
春休み特別貸出のおしらせ[学生対象]
2月15日(金)から3月31日(土)までに貸し出した本の返却期限は4月15日(月)に
なります。(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は、通常通りです。)
*卒業、修了年次の方、教職員、学外の方は、すべて通常通りの貸出期間です。
停電に伴う時間外キーシステムの休止について
岡豊団地の自家発電設備工事に伴う停電のため、下記のとおり、
時間外キーシステムを休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
時間外キーシステム休止期間
2月17日(日) 9:00~13:00
3月24日(日) 9:00~13:00
(3月23日(土)は開館日9:00~16:30)
☆停電日:2月17日(日)・3月23日(土)・ 3月24日(日)
大学入試センター試験の実施に伴う休館のお知らせ
大学入試センター試験の実施に伴い、下記の期間完全休館いたします。
時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
平成25年1月19日(土)9:00~平成25年1月20日(日)24:00
医学部分館年末年始休館のお知らせ
年末年始、図書館は完全休館いたします。
下記の期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
平成24年12月29日(土)9:00~平成25年1月3日(木)24:00
注意!*12月28日(金)は、最終開館日のため、午前中は閉館です。
ネットワーク機器更新に伴う時間外キーシステムの休止について (12月23-24日)
朝倉地区ネットワーク機器更新に伴い、図書館システムが停止しますので、
下記のとおり時間外キーシステムを休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
時間外キーシステム休止期間 : 12月23日(日) 9:00 ~ 12月24日(月)24:00
停電に伴う時間外キーシステムの休止について (11月23日(金))
朝倉団地の高知大学電気工作物保安規定に基づく定期保守点検作業の実施に伴う
停電のため、図書館システムが停止しますので、下記のとおり時間外キーシステム
を休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
時間外キーシステム休止期間 : 11月23日(金) 9:00~24:00
・11月24日(土) 開館 (通常の土曜日開館時間 時間外キー利用で16:40~24:00入館可)
・11月25日(日) 休館 (時間外キー利用で9:00~24:00入館可)
冬休み特別貸出のおしらせ(学生対象)
12月13日(木)から12月27日(木)までに貸出した本の返却期限は1月10日(木)になります。
(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は通常通りです)
*教職員、学会の方は全て通常通りの貸出期間です。
「理科年表プレミアム」トライアルのおしらせ(11/30まで)
理科年表の1925年(大正14年)以降最新版までの理科年表の内容を収録したWebサービス「理科年表プレミアム」のトライアルを11月30日(金)まで行います。この機会にぜひご利用ください。
■ 「理科年表プレミアム」トライアル ⇒ こちら
■ トライアル期間 11月30日(金)まで□ 「理科年表プレミアム」について
国立天文台が編集する『理科年表』は大正14年(1925年)に創刊し(当時は東京天文台)、毎年出版(戦時下は休刊)しています。『理科年表』は、暦、天文、気象、物理/化学、地学、生物、環境の7部門で構成され、科学全般を網羅したデータブックです。「理科年表プレミアム」は、創刊から最新年度版までの約15,000項目の膨大なデータを収載したWebコンテンツです。収載されるすべての表データを閲覧することができ、またCSV形式(テキスト形式)でダウンロードも可能です。ダウンロードしたデータは、お手持ちの表計算ソフトで並べ替え・抽出・計算・グラフ化など自由自在に加工・編集を行えます。3つの検索方法から、目的のデータまですぐに辿りつくことができますので、資料やレポート作成などツールとして、またデータソースのアーカイブとして教育・研究にたいへん役立つ情報サイトです。
停電に伴う時間外キーシステムの休止について
高知大学電気工作物保安規定に基づく定期保守点検作業の実施に伴う停電のため、
下記のとおり、時間外キーシステムを休止します。
この時間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
時間外キーシステム休止期間
平成24年11月3日(土) 9:00~13:00
11月4日(日) 9:00~13:00
「日経BP記事検索サービス」のトライアルのおしらせ
日経BP記事検索サービス」のトライアルを12月10日(月)まで行います。「日経BP記事検索サービス」は「日経ビジネス」「日経パソコン」など、日経BP社が発行している幅広い分野の専門雑誌約50誌の記事がオンライン上で閲覧できる検索データベースです。業界動向やIT用語辞典・パソコン講座なども利用できます。この機会にぜひご利用ください。
■ アクセスはバナーからどうぞ ⇒
(学内LANにて、ご自由にご利用いただけます)
■ 期 間 12月10日(月)まで
● 1つのキーワードで、複数の雑誌を横断的に検索できます。企業名の検索で就職活動や企業研究の資料としてもご利用可能です。 検索結果は、誌面のイメージのまま読めるPDF版と、レポート作成の引用などに便利なテキスト版があります。
総合情報センター広報誌「あうる」NO.8発行しました
総合情報センター広報誌「あうる」NO.8を発行しました。今回のテーマは「本と出会う秋」。
各館で配布中です。
「あうる」NO.8 ⇒ こちら
◇ バックナンバーは こちら
ブックハンティング参加者募集のお知らせ
ブックハンティングは図書館に置いてほしい本をあなた自身が書店で選ぶイベントです。
自分の興味のある本を図書館に入れるチャンスです、ぜひご参加下さい!
◆ 日時・場所
平成24年10月24日(水) 17:30 ~ 18:30
金高堂書店 高知大学医学部店 (*現地集合)
◆ 募集人数
15名程度(本学の学生・院生に限ります)
◆ 応募方法
実施日の前日までに医学部分館1Fカウンターまでお申し込み下さい。
(応募多数の場合は先着順とします)
AO入試のため医学部図書館2階が立ち入り禁止になります
平成25年度AO入試に、医学部図書館2階が試験会場として使用されます。
下記の期間、受験者、試験関係者以外の立ち入りが禁止されますので、ご注意
ください。1階は通常通り利用できますが、受験生にご配慮くださいますよう
お願いします。
18:30以降は通常通りの利用が可能です。
10月 9日(火) 8:30~18:30
10月11日(木) 8:30~18:30
10月15日(月) 8:30~18:30
10月17日(水) 8:30~18:30
総合情報センター(図書館)の休館について [9月15日(土)-17日(月)、22日(土)]
総合情報センター(図書館)では、省エネルギー推進のため、下記の期間を
臨時閉館いたしますのでご協力お願いいたします。
*医学部分館における時間外キーの利用もできませんので、ご注意願います。
期間 : 9月15日(土)~9月16日(日)
*なお、9月17日(月)敬老の日、22日(土)秋分の日は通常の休日と同様
9:00-24:00の間、時間外キーでの入退館可能です。
総合情報センター(図書館)の休館について [8月11日(土)-8月15日(水)]
総合情報センター(図書館)では、全学一斉休業及び省エネルギー推進のため、
中央館、医学部分館、農学部分館は、下記の期間を休館といたしますのでご協力
お願いいたします。
*医学部分館における時間外キーの利用もできませんので、ご注意願います。
期間 : 8月11日(土)~8月15日(水)
夏休み特別貸出のお知らせ(学生対象)
7月25日(水)から9月18日(火)までに貸し出した図書の返却期限は10月2日(火)になります。
(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は、通常どおりです。)
*教職員、学外の方はすべて通常どおりの貸出期間です。
総合情報センター(図書館)医学部分館の時間外利用について
平素より、総合情報センター(図書館)医学部分館のご利用とご支援をいただき ありがとうございます。
さて、医学部分館では、カードキーを用いて閉館時間にも利用できるシステムを 導入しています。
今回、利用時間について、節電対策や防犯の面を含め、時間毎の 入退館者数を調査し、検討を
行いました。その結果、利用時間を下記のとおり、 試行的に変更することといたしました。
また、臨時閉館の際もカードキーによる時間外利用はいたしません。 ご協力をお願いします。
記
【変更後の利用時間】
平日 20:10~24:00
土曜日 16:40~24:00
日・休日 9:00~24:00
【変更開始月日】 平成24年8月1日
【臨時閉館日】:その都度掲示します
省エネ化行動計画による臨時閉館
センター試験による臨時閉館
台風等による臨時閉館
高知大学学術情報リポジトリ、システム調整中(2012.7.6)
高知大学学術情報リポジトリは現在システム調整中で、利用できなくなっています。
来週には復旧の予定です。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承願います。
台風による総合情報センター(図書館)の臨時休館について(2012.6.19)
台風4号の接近により、午前7時の時点で高知市及び南国市に「暴風警報」及び「大雨警報」等が発表されていますので、
総合情報センター(図書館)は、中央館、医学部分館、農学部分館とも臨時休館致します。
休館日:6月19日(火) 終日 (時間外キーも使用できません。)
「最新看護索引Web」正式契約のお知らせ
「最新看護索引Web」を正式に契約しました。
「日本看護学会論文集(全10領域)」が第42回(2011)より電子版のみとなりました。
「最新看護索引Web」にアクセスして検索し、1論文ごとに閲覧・ダウンロードできます。
なお、第41回(2010)までのバックナンバーは、電子化されていませんので、
従来通り冊子体をご利用ください。(配架場所:2階書架、請求記号:WY/1ニ)
◆ ご利用は こちら から
(医学部ネット及び高知大学ネット接続のパソコンから、ご利用いただけます。
同時アクセス数は10です。アクセスできない場合はしばらく待ってご利用ください。)
「最新看護索引Web」ほかトライアル(4月29日まで)のお知らせ
「最新看護索引Web」のトライアルを4月29日まで行います。
「日本看護学会論文集(全10領域)」が第42回(2011)より電子版のみとなりました。
こちらにアクセスして、論文を閲覧・ダウンロードできます。
また同時に下記の通り、看護師国家試験問題Web等もトライアルできますので、
ぜひご利用ください。
◆ <コンテンツ>
・最新看護索引Web (同時アクセス数10)
・看護師+保健師国家試験問題WEB 学生用(同時アクセス数3)
・食べて治す医学大辞典 (同時アクセス数3)
・家庭の医学 (同時アクセス数3)
・オフィスの健康 (同時アクセス数3)
・最新医学大辞典 第3版 (同時アクセス数3)
◆ ご利用は こちら から
(医学部ネット接続のパソコンから、ご利用いただけます。同時アクセス数制限によりアクセス
できない場合はしばらく待ってご利用ください。)
PubMedに高知大学専用入口ができました
PubMedに高知大学専用入口ができました。この入口からPubMedにアクセスするとのアイコンが表示され
リンクリゾルバ経由で高知大学での電子ジャーナルや冊子の所蔵状況が確認できます。
※PubMed(高知大学専用入口) はこちら
○ この機能はブラウザのCookieを利用しています。一度、このURLからアクセスすると、数時間はアイコンが表示されます。
表示されない場合は再度、このURLから利用いただく必要があります。
「PubMed」米国立医学図書館が提供する世界最大級の医学・生物文献データベースで一般公開されています。
電子リソース検索(リンクリゾルバ)が変更になりました
このたびリンクリゾルバをExLibris社の「SFX」に移行しました。
リンクリゾルバとは、文献データベースの検索結果から直接フルテキストを入手できるリンク先を表示するツールです。
検索するデータベース内に高知大学図書館へのリンクやのアイコンがあればクリックすると高知大学での
電子ジャーナルや冊子の所蔵状況が確認できます。
「SFX」への移行に伴い「電子リソース検索」の画面が変更になりました。従来の機能に加えジャーナルの巻号ページから
検索することができます。
※ 高知大学電子リソース検索はこちら
春休み特別貸出のおしらせ[学生対象]
2月16日(木)から3月31日(土)までに貸し出した本の返却期限は4月14日(土)に
なります。(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は、通常通りです。)
*卒業、修了年次の方、教職員、学外の方は、すべて通常通りの貸出期間です。
第11回 KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展 2012.2.3-2012.3.1
第11回KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展を行っています。
各賞を受賞した13件の研究ポスターパネルを、図書館一階ロビーに展示しています。
この機会に、ぜひお立ち寄りになりご覧ください。
大学入試センター試験の実施に伴う休館のお知らせ
注意!*時間外キーは、1月14日(土)2:00~1月16日(月)2:00の間、
大学入試センター試験の実施に伴い、下記の期間を休館します。
平成24年1月14日(土)~1月15日(日)
利用できません。医学部分館年末年始休館のお知らせ
注意!*12月28日(水)は、最終開館日のため、午前中は閉館です。
年末年始、図書館は完全休館いたします。
下記の期間は時間外キーも使用できませんので、ご注意ください。
平成23年12月29日(木)0:00~平成24年1月4日(水)2:00
冬休み特別貸出のおしらせ(学生対象)
12月12日(月)から12月27日(火)までに貸出した本の返却期限は1月10日(火)になります。
(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は通常通りです)
*教職員、学外の方は全て通常通りの貸出期間です。
引用文献データベースSciVerse Scopus講習会「これから論文を書く人のために」のご案内
これから英文論文を利用することを考えている方を主な対象として、エルゼビア社の引用文献データベースSciVerse Scopusの講習会を提供元より講師をお招きして開催します。今年はさらに便利に活用するするためのアプリの紹介もあります。ScopusやScienceDirectは利用しているけれど、もっと便利に活用したいという方もぜひご参加ください。
「これから論文を書く人のために~引用文献データベースSciVerse Scopus講習会」
◆ 日程
11月15日(火) 15:00~17:00 物部キャンパス
(農学部分館情報コンセントブラウズ室)
18:00~19:40 岡豊キャンパス
(看護学科棟2F情報処理実習室)
11月16日(水) 13:30~15:30 朝倉キャンパス
(メディアの森2F教育端末室)
◇「これから論文を書く人のために~引用文献データベースSciVerse Scopus講習会」ポスター ⇒ こちら
※ お申込み・お問合せは各総合情報センター(図書館)下記窓口までお願いします。
中央館 内線8163 EMAIL kg07@kochi-u.ac.jp
農学部分館 内線5117 EMAIL kg06@kochi-u.ac.jp
医学部分館 内線22490 EMAIL kg05@kochi-u.ac.jp
停電に伴う時間外キーシステムの休止について
岡豊団地の特高受変電設備更新工事及び高知大学電気工作物保安規定に基づく
定期保守点検作業の実施に伴う停電のため、下記のとおり、時間外キーシステムを
休止します。
この期間は、時間外キーを使用しても入館できませんので、ご注意ください。
記
時間外キーシステム休止期間
平成23年10月28日(金) 20:10 ~ 10月29日(土) 2:00
10月29日(土) 15:30 ~ 10月31日(月) 2:00
注意!*10月29日(土)は、通常16:30閉館のところ、一時間早く15:30に閉館します。
*10月31日(月)は、最終開館日のため、午前中は閉館です。
Westlaw法律関連データベーストライアル(12月末まで)のおしらせ
ウエストロー・ジャパン(株)提供の下記2つの法律関連データベースのトライアルを12月末行います。この機会にぜひご利用ださい。
◇Westlaw JapanWestlaw Japanは、日本法総合オンラインサービスです。法令、判例、審決等、書籍・雑誌、文献情報など多岐にわたる法律関連情報を網羅しております。法令について、現行法令はもちろん、未施行法令や廃止法令、法律案、立法解説資料についても収録しております。判例は、戦前の判例を含む23万件超を収録し、出典、評釈、参照条文、関連判例、裁判官情報など、付加価値の高い関連情報が充実しております。また、法令や判例の検索結果から関連する情報へは相互にリンクしており、学習や学術研究に貴重なツールとしてご活用いただけます。
■ ご利用は こちら から
※ 学内LANにて、利用可能です。
マニュアルはこちらをご覧ください。
◇Westlaw InternationalWestlaw Internationalは、米国、英国、カナダおよびEUなどの判例、法令、議会資料、裁判所規則・行政規則や、法律雑誌・紀要や法律百科事典などの法情報および関連情報を網羅したデータベースです。裁判経緯や法令の改正状況などを図式化した機能や、判例の評釈や論文、法令の解説などへの相互リンクなど、Westlawならではの最先端の検索機能により、迅速かつ簡単に高度なリーガルリサーチが行えます。
■ ご利用は こちら から
※ 学内LANにて、利用可能です。
マニュアルはこちらをご覧ください。「日経BP記事検索サービス」のトライアル(11月末まで)のおしらせ
日経BP記事検索サービス」のトライアルを11月30日(水)まで行います。「日経BP記事検索サービス」は「日経ビジネス」「日経パソコン」など、日経BP社が発行している幅広い分野の専門雑誌約50誌の記事がオンライン上で閲覧できる検索データベースです。業界動向やIT用語辞典・パソコン講座なども利用できます。この機会にぜひご利用ください。
■ アクセスはバナーからどうぞ ⇒
(学内LANにて、ご自由にご利用いただけます)
■ 期 間 11月30日(水)まで
● 1つのキーワードで、複数の雑誌を横断的に検索できます。企業名の検索で就職活動や企業研究の資料としてもご利用可能です。 検索結果は、誌面のイメージのまま読めるPDF版と、レポート作成の引用などに便利なテキスト版があります。
「ヨミダス歴史館」トライアル(11月末まで)のおしらせ
「ヨミダス歴史館」は明治・大正・昭和の読売新聞紙面をネットで検索できるオンラインデータベースです。 1874年の創刊から1989年までの紙面イメージの検索・閲覧が可能です。また、1986年(昭和61年)からの読売新聞記事テキスト、 1989年(昭和64年=平成元年)からの英字新聞「The Daily Yomiuri」の記事テキスト、現代のキーパーソン約2万6千人の人物データベースが検索閲覧できます。この機会にぜひご利用ださい。
■ ご利用は こちら から
※ 学内LANにて、利用可能です。
同時アクセスが5になっていますのでアクセスできない場合はしばらく待ってご利用ください。
■ 期 間 11月30日(水)まで
ブックハンティング参加者募集のお知らせ
ブックハンティングは図書館に置いてほしい本をあなた自身が書店で選ぶイベントです。
自分の興味のある本を図書館に入れるチャンスです、ぜひご参加下さい!
◆ 日時・場所
平成23年10月12日(水) 17:30 ~ 18:30
金高堂書店 高知大学医学部店 (*現地集合)
◆ 募集人数
10名程度(本学の学生・院生に限ります)
◆ 応募方法
実施日の前日までに医学部分館1Fカウンターまでお申し込み下さい。
(応募多数の場合は先着順とします)
AO入試のため医学部図書館2階が立ち入り禁止になります
平成24年度AO入試に、医学部図書館2階が試験会場として使用されます。
下記の期間、受験者、試験関係者以外の立ち入りが禁止されますので、ご注意
ください。1階は通常通り利用できますが、受験生にご配慮くださいますよう
お願いします。
18:30以降は通常通りの利用が可能です。
10月11日(火) 8:30~18:30
10月13日(木) 8:30~18:30
10月17日(月) 8:30~18:30
10月19日(水) 8:30~18:30
臨時休館のお知らせ(9月17日(土))
省エネルギー推進を目的とした本年度開館スケジュールに従い、
9月17日(土)を臨時休館致します。これに従いまして、連休中の
開館時間は以下のようになります。
9月17日(土)臨時休館 (時間外キー利用で9:00-翌2:00入館可)
9月18日(日) 休館 ( 〃 )
9月19日(月)祝日:休館( 〃 )
9月23日(金)祝日:休館( 〃 )
9月24日(土) 開館 (開館時間は通常の土曜日と同じ)
9月25日(日) 休館 (時間外キー利用で9:00-翌2:00入館可)
台風12号接近に伴う臨時休館について(9月2日-3日)
大型で強い台風12号が2日から3日にかけて四国地方に接近・
上陸する恐れがあります。このため、総合情報センター(図書館)では
中央館、医学部分館、農学部分館とも以下のように臨時休館致しますので、
ご了承願います。
臨時休館日:9月2日(金) 17:00~21:00(医分館、農分館20:00)
9月3日(土) 終日
OPAC蔵書検索システムの一時停止について(8月11日(木))
図書館システム更新作業のため、下記の時間帯、OPAC蔵書点検システムを
一時停止します。 作業が終了次第、システムを復旧します。
(なお、医学部分館においてはABC(自動貸出返却装置)も使用できませんので
ご注意ください。)
作業日時:8月11日(木)12:00~17:00
メデイカルオンライン(MOL)リニューアルのお知らせ
平成23年9月1日より、メデイカルオンライン(MOL)がリニューアルします。
(新サイトURL http://www.medicalonline.jp)
それに先だって、8月1日~31日迄の期間トライアルとなります。8月中は、
並行して今までのサイトも利用できます。9月1日からは現在のサイトは閉鎖し、
新しいサイトのみとなります。
メデイカルオンライン(MOL)とは?
医学文献検索メディカルオンラインは、医学会誌・学術専門誌を統合し、文献検索、
アブストラクト閲覧、文献を全文配信する会員制の医学・医療の総合サイトです。
日本国内の学会・出版社発行の雑誌に掲載された医学、歯学、薬学、看護学、
医療技術、栄養学、衛生・保健などのあらゆる医学関連分野の「医学文献」から検索し、
必要な文献はその場で全文閲覧・ダウンロードが可能です。
メデイカルオンライン(MOL)リニューアルのポイント
1. ユーザーインターフェイスの変更:「ホーム画面の新設」「ログイン窓」
2. メテオオリジナルコンテンツの搭載:「今週のオススメ文献」「海外ジャーナルレビュー」
「FDAニュース」「医療裁判判例紹介」「くすり新着医薬品」「プロダクト新着企業」
3. 新しい検索エンジンの搭載:「関連キーワード分類機能」「横断検索機能」
4. 新しいデータベースの搭載:「新データベース:くすり」「プロダクトβ版」
5. 新しいツール:「Myページ機能」「文献レコメンド機能」
総合情報センター(図書館)の休館について
総合情報センター(図書館)では、全学一斉休業及び省エネルギーを推進するため、
中央館、医学部分館、農学部分館は、下記の期間を休館といたしますのでご協力
お願いいたします。
(*医学部分館における時間外キー利用は、通常の休日と同じ時間帯(9:00-翌2:00)
で入館可能です)
記
平成23年8月10日(水)-8月16日(火)
夏休み特別貸出のおしらせ(学生対象)
7月26日(火)から9月16日(金)までに貸出した本の返却期限は10月3日(月)になります。
(ただし、ベストセラー、貸出票による貸出資料(雑誌等)は通常通りです)
*教職員、学外の方は全て通常通りの貸出期間です。
時間外キー休止のお知らせ
岡豊団地の特高受変電設備更新工事に伴う停電のため、時間外キードア開閉制御パソコンの電源を
シャットダウンする必要がありますので、下記の時間帯、時間外キーシステムを休止します。
時間外キーを使用しても入館出来なくなりますので、ご注意願います。
記
平成23年5月29日(日) 9:00 ~ 12:00
医中誌Webバージョンアップ Ver.5が利用できるようになりました (2011.04.25)
2011年4月25日から バージョンアップした「医中誌WebVer.5」が本格的に利用できるようになりました。
現在は 初期画面で 旧バージョン(Ver.4)と新バージョン(Ver.5)を選択することができますが、
旧バージョン(Ver.4)は、8月末にCloseされ、使えなくなりますので、ご注意ください。
バージョンアップした「医中誌Web Ver.5」は
・ 検索画面 Basic と Advance が一元化されました。
・ 検索対象年区分が一元化され 1983年~最新まで一括で検索するようになりました。
・ 検索結果確認画面のレイアウトが改善されました。
■ アクセスは こちら から
クイックガイドは こちら から
臨時休館のお知らせ (2010.4.30(土),2011.05.02(月))
本年度開館スケジュールに従い、下記の2日を臨時休館いたします。
■ 記
平成23年4月30日(土)
平成23年5月 2日(月)
*時間外キー利用は、通常の休日と同じ時間帯(9:00-翌02:00)で入館可能です。
4月15日(金)から4月21日(木)までに貸し出した図書の返却期限は、5月6日(金)になります。
停電のため時間外キーがつかえません (2011.4.02-2011.4.03)
岡豊団地の特高受変電設備更新工事に伴う停電のため、時間外キーシステム制御パソコンの電源をシャットダウンし、時間外キーシステムを休止いたします。
下記の期間・時間帯 時間外キー利用の入館ができませんので、ご注意ください。
■ 記
平成23年4月2日(土) 16:00 ~ 平成23年4月4日(月) 02:00
本日1階ロビーで什器搬入作業をしています。(2011.3.18(金))
平成23年3月18日(金)
図書館1階ロビーに、学習・研究環境改善計画に基づく什器の搬入を行っています。
作業に伴い新聞コーナー・文献検索コーナーなど一部利用しにくい部分が生じ、
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承のほど よろしくお願いいたします。
また、、安全に留意して作業を行いますが、利用者の皆様には、各自十分お気をつけてくださいますようお願いいたします。
停電作業があります 図書館塔時計も停止します (2011.3.19(土)12:00~15:00)
平成23年3月19日(土) 13:00-15:00予定
講義棟電気工事に伴い、図書館も停電いたします。
電灯、パソコン、貸出返却装置等 電力の必要なものは停電期間は使用できません。
各自パソコン等は安全のため電源を切っておくことをお勧めします。
ご協力お願いいたします。
図書館塔時計も12時から15時まで停止しますので、ご承知おきください。
図書館1階改修工事を行います (2011.3.1(火)~2011.3.3(木))
平成23年3月1日(火)~平成23年3月3日(木)
図書館1階カウンター周りとグループ学習室の改修工事を行います。
この期間 グループ学習室とカウンターの一部が利用できません。
また工事の期間中は、騒音等でご不便ご迷惑をおかけしますが
あらかじめご了承いただき、ご協力お願いいたします。
第10回KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展示 2011.2.5-2011.3.3
第10回KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展示をおこなっています。
優秀賞研究、奨励賞等の13研究のポスターパネルを 図書館1階ロビーに展示しています。
本学で行われている研究の成果物です。この機会に、是非お立ちよりになり、ご覧ください。
時間外キーシステム休止のおしらせ (2011.2.10-2011.2.14)
岡豊団地の特高受変電設備更新工事に伴う停電のため、時間外キーシステム制御パソコンの電源をシャットダウンし、時間外キーシステムを休止いたします。
下記の期間・時間帯 時間外キー利用の入館ができませんので、ご注意ください。
■ 記
平成23年2月10日(木) 20:00 ~ 平成23年2月12日(土) 02:00
平成23年2月12日(土) 16:00 ~ 平成23年2月14日(月) 02:00
年末年始(2010.12.29-2011.01.03)は 完全休館です
年末年始 図書館は 完全休館いたします。
下記の期間・時間帯 時間外キー利用の入館もできませんので、ご注意ください。
■ 記
平成22年12月29日(火) 00:00 ~
平成23年1月4日(火) 02:00
学術情報セミナー「インパクトファクター・アップデート」【1/19】のおしらせ (2010.12.24)
雑誌の評価指標であるインパクトファクターについて、総合情報センター(図書館)学術情報セミナーを下記の日程で開催します。
ぜひこの機会に 「インパクトファクターについて」の理解を深めてください。
教員・院生など研究者の方々をはじめ、学術雑誌や論文評価の新しい動向に関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしています
「インパクトファクター・アップデート
~EndNote Web・Researcher ID トムソン・ロイターのサービスを活用する~」
2011年1月19日(水)
13:30~15:00 朝倉キャンパス
メディアの森6F メディアホール
17:30~19:00 岡豊キャンパス
看護学科棟2F 情報処理実習室
講師: 甲斐真佐美(トムソン・ロイター)
■ ポスターはこちら
※ お申込み・お問合せは各総合情報センター(図書館)下記窓口まで
中央館 内線8163 EMAIL kg07@kochi-u.ac.jp
農学部分館 内線5117 EMAIL kg06@kochi-u.ac.jp
医学部分館 内線22490 EMAIL kg05@kochi-u.ac.jp
地質学と地球物理学に関するデータべース「GeoRef」が利用開始です (2010.12.2)
「GeoRef」はAmerican Geological Institute(AGI)の作成する地質学と地球物理学に関する世界中の技術文献を収録データベースです。
3,500種以上の雑誌と同時に単行本と単行本の各章、会議発表論文、政府刊行物、学位論文、レポート、地図、および会議録を収録しています。
■ アクセスはこちらから
※ 学内LANにて、ご自由にご利用いただけます。
マニュアルはこちら
英国化学会(RSC)の電子ジャーナルが利用できるようになりました (2010.12.2)
Royal Society of Chemistry (RSC:英国化学会)の電子ジャーナルがご利用可能となりました。
化学分野において影響度の高い雑誌を発行するRSCの電子ジャーナルをぜひご利用ください。
■ アクセスはこちらから
※ 学内LANにて、ご自由にご利用いただけます。(アクセス制限なし)
高知大学電子リソース検索からも検索できます。
・タイトル数 42タイトル
・アクセス範囲 1997年~現在
Scopus/ScienceDirect の説明会を行います
下記の日程で 文献データベース/電子ジャーナルサイト Scopus/ScienceDirect の説明会を行います
エルゼビア社提供の文献データベース「Scopus」と
電子ジャーナルサイト「Science Direct」の講習会です。
「Scopus」の特徴である引用文献が研究にどのように活用できるか、詳しい操作方法も併せて行いますので ぜひご参加ください。
お申込み・お問い合わせは 医学部 図書館カウンター 内線 22490、22491
ダイヤルイン 880-2269
E-mail kg05@kochi-u.ac.jp まで
■ 記
平成22年10月26日(火) 18:00-19:30
看護学科棟 2F 情報処理実習室
グループ学習室A,Bを 医学科4年授業で使用します
下記の期間 医学科4年情報検索の授業でグループ学習室を使用しますので、
その他の利用者は利用できなくなります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご了承お願いいたします。
■ 記
平成22年10月5日(火)~平成22年12月24日(金)
毎週 火曜日、金曜日 の 14:30-18:30
「日経BP記事検索サービス」のトライアルのおしらせ
日経BP記事検索サービス」のトライアルを11月30日(火)まで行います。「日経BP記事検索サービス」は「日経ビジネス」「日経パソコン」など、日経BP社が発行している幅広い分野の専門雑誌約50誌の記事がオンライン上で閲覧できる検索データベースです。業界動向やIT用語辞典・パソコン講座なども利用できます。この機会にぜひご利用ください。
■ アクセスはバナーからどうぞ ⇒
(学内LANにて、ご自由にご利用いただけます)
■ 期 間 11月30日(火)まで
● 1つのキーワードで、複数の雑誌を横断的に検索できます。企業名の検索で就職活動や企業研究の資料としてもご利用可能です。 検索結果は、誌面のイメージのまま読めるPDF版と、レポート作成の引用などに便利なテキスト版があります。
「WEBLINK 最新行政大事典」Web閲覧サービス開始しました
「最新行政大事典」がWeb上で閲覧検索が可能です。ご利用ください。
◆ ご利用はこちら から
※ ご利用にはID/パスワードの入力が必要です。
■「WEBLINK 最新行政大事典」は、加除式図書(『書籍版最新行政大事典』)とWEBコンテンツが融合した新しい書籍=コンテンツです。大な行政用語の中から、とくにマスコミ等で頻繁に使用されたり、新たに登場したテーマ、法令などから選りすぐった約3,000の重要語句を収録。現場に精通した執筆陣がこれらの行政用語を簡潔にわかりやすく解説します。WEBの随時更新と追録発行により、今後、登載用語は順次増えていきます。
統合検索システム「360Search」が利用できるようになりました
統合検索システム「360Search」(さんろくまるサーチ)の利用を開始しました。ご利用ください。
「360Search」は1つの検索キーワードで図書館の電子リソースを横断的に検索できるシステムです。
さまざまな2次情報データベース、電子ジャーナルサイト、電子ブック、OPACを一度に検索できます。検索対象のデータベースを選ぶことも可能です。
「情報を探したいけどどのデータベースを選んでいいのかわからない。」
「いろいろなデータベースを探したいけど、いちいち画面を切り替えて検索するのは時間がかかる」
そのようなユーザーの手間を解消します。
■ ご利用は こちら から
◆ ご利用方法は こちら をご覧ください
S.Karger社 Online-Journals(75誌) トライアル利用実施中
S.Karger社 Online-Journals(75誌) トライアル利用実施中です。
利用期間は 2010.09.21から6ヶ月です。
この機会に ぜひお試しください。
■ ご利用は こちら から
◆ 「360Search」からも検索・アクセス可能です。
医学部分館8:30開館を試行します
■ 平成22年10月1日 から 12月28日まで 平日(祝休日を除く 月曜~金曜)
開館時刻を 8:30からとする 開館時間の繰り上げを試行いたします。
8:30~新聞コーナーのみ閲覧利用可を、 1階雑誌、2階書籍の資料の通常利用可に拡大します。
ご意見 お寄せください。
AO入試のため医学部図書館2階が 立ち入り禁止になります
平成23年AO入試に 医学部図書館2階が試験会場として使用されます。
下記の期間 受験者、試験関係者以外の立ち入りが禁止されますので、ご注意ください。
1階は通常通り利用できますが、受験生へのご配慮のほど、お願いいたします。
18:30以降は通常通りの利用が可能です。
■ 記
10月12日(火) 8:30~18:30
10月14日(木) 8:30~18:30
10月18日(月) 8:30~18:30
10月20日(水) 8:30~18:30
停電作業が行われます
下記の時間帯、電気定期保守点検のため停電します。
資料の利用はできますが、電灯、空調、電動書架、ロビーのパソコン等は使用できなくなりますのでご注意ください。
■ 記
10月30日(土) 9:30~11:30
eBook「Encyclopedia of Neuroscience」利用開始しました(2010.9.1)
Encyclopedia of Neuroscience <『神経科学百科事典』>を eBook(Springer eBooks Collection )でご利用いただけるようになりました。
■ ご利用は こちら から
※ 学内LANからご利用ください。
◆ OPAC、高知大学電子リソース検索のeBook検索からも検索・アクセス可能です。
OPACでeBookがヒットした場合、所蔵はありませんが、書誌詳細画面にURLがあり、eBookへのリンクがあります。URLをクリックしてeBookをご利用ください。
「ワイリー電子ジャーナルプラットフォーム移行および一時停止のおしらせ(2010.7.30)
標記の件につきましてワイリージャパンより下記の内容の連絡がありました。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
ワイリー社の電子ジャーナルを提供しているプラットフォームWiley InterScienceは8月7日(土)午後5時(日本時間)に終了し、新しい電子プラットフォームWiley Online Libraryに8月9日(月)午前1時(日本時間)移行を予定しています。この間はサービスが一時停止になりますのでご注意ください。
停止期間 : 8月7日(土)17:00 ~ 8月9日(月)1:00
◆ Wiley InterScienceでアラート配信をご利用中の方へWiley InterScienceにて個人アカウント作成いただき、検索式の保存(saved searches)および保存した検索条件に一致する新着論文のEメールアラート配信をご利用中の場合、保存いただいておりました検索式はWiley Online Libraryに引き継がれません。そのため、現在保存いただいている検索式を、8月7日にWiley InterScienceがサービス終了する前に画面コピー等で記録していただき、8月9日のWiley Online Libraryリリース後に再保存していただく必要があります。この件については、別途移行前にWileyよりE-メールで一斉配信がある予定です。
◆ プラットフォーム移行にあたっては、新プラットフォーム情報サイト上の利用ガイド・FAQ等をご活用下さい。
夏休み特別貸出 (学部学生対象) 2010.07.23-
学部学生を対象に 夏休み貸出 を行います。
7月23日(金)~9月17日(金) に貸出した資料の 返却期限は10月1日(金)です。
貸出票による貸出(県立図書館資料等)や、ベストセラーは特別貸出対象外で 通常通りの返却期限です、ご注意ください。
Thieme Publishing 医学系32タイトル トライアルのおしらせ(11月末まで)(2010.7.16)
Thieme Publishing 医学系32タイトルパッケージのトライアルを 2010年11月末まで 利用できます。
この機会にぜひお試しください。
トライアルデータベース: Thime Publishing 医学系 32タイトル タイトルリストは こちら
期 間 : 2010年11月末まで
■ アクセスは こちらから
タイトルリスト内の アドレスをクリックして ご利用ください
医学部LANにて、ご自由にご利用いただけます。
「雑誌記事索引集成データベース」が利用できるようになりました(2010.6.1)
皓星社が提供する「雑誌記事索引集成データベース」が利用できるようになりました。明治初期から現在まで、日本(旧植民地なども対象)で発行された日本語の雑誌記事検索できます。国立国会図書館(NDL)の「雑誌記事索引」には収録されていない昭和23年以前の雑誌記事や地方誌の記事・論文も収録されています。ぜひご活用ください。
ご利用は こちら から
※ 同時アクセス1。使用後は速やかに「 ログアウト 」をお願いします。
「雑誌記事索引集成データベース」 (皓星社)
対象分野 : 新聞・雑誌
情報の種類 : 書誌
収録内容 : 目次
収録期間 : 明治から現在まで
更新頻度 : 毎週
<主な特徴>
■明治初期から現在まで
国立国会図書館(NDL)の「雑誌記事索引」は、昭和23年以降現在までを収録する邦文雑誌記事のデータベースです。ところが、この雑誌記事索引はそれ以前の記事は検索できません。皓星社では、それを補うため過去における雑誌記事索引類を集大成して『明治・大正・昭和前期 雑誌記事索引集成』(120巻)を刊行しました。雑誌記事索引集成DBは、この『明治・大正・昭和前期 雑誌記事索引集成』を基に作成されました。今後、あらゆる目録、総目次を追加入力して、過去に刊行されたすべての雑誌に掲載された記事の検索を可能にすることを目指します。また、国立国会図書館の「雑誌記事索引」のファイルを完全搭載しますので明治から現在までの雑誌記事がシームレスに検索できます。
■総合雑誌から地方誌まで
国立国会図書館(NDL)の「雑誌記事索引」では、地方で刊行された多くの雑誌類が採録の対象になっていません。これらの地方誌にも多くの重要な記事・論文が掲載されています。先進的な県や市では地方の雑誌や地元を対象とした記事のデータベースを作成公開しています。しかし、地方の情報もそれぞれの県や市に限られるものではなく、全国誌から地方誌を横断した検索のできるデータベースの出現が待たれていました。皓星社では、地方誌研究協議会はじめさまざまな機関・個人の協力を得て、地方紙の論文・記事、総目次などの入力を開始しこれらの検索を可能にしました。これによって、全国誌から地方誌までの雑誌記事がシームレスに検索できます。
eBook「Harrison'sOnline」の利用を開始しました(2010.06.01)
マグロウヒル社の医学テキスト eBook「Harrison's Online」の 「Harrisonn's Internal Medicine」が利用できるようになりました。
※ 医学部学内LANにて、ご利用いただけます。
アクセスは こちら から
マニュアルは こちら
eBook「NetLibrary」の利用を開始しました(2010.5.12)
「NetLibrary」は、ネットワーク上で図書が利用できるサービスです。今回、28タイトルの和書を契約利用できるようになりました。このほか3,457タイトルのアクセスフリーの書籍も利用できます。
契約タイトルはこちらをご覧ください。
アクセスは こちら から
※ 学内LANにて、ご自由にご利用いただけます。
※ 契約タイトルについてはOPACと高知大学電子リソース検索からご利用いただけます。(OPACからの利用についてはこちらをご覧ください)
※ 1 人のユーザーが開いて閲覧操作しているeBookを他のユーザーが同時に開いて見ることはできません。 ただし、eBook を開いていても、ページ移動などの操作を行わないまま15 分間経過すると、そのeBook は“書棚に返却”され、他のユーザーも利用できる状態に戻ります。EBSCOhost全文データベーストライアルのおしらせ(8/10まで)(2010.5.10)
EBSCO社の雑誌論文全文データベースのトライアルを8月10日(月)まで行います。今回ご利用いただけるのは下記の3つのデータベースです。
この機会にぜひお試しください。
トライアルデータベース: Academic Search Premier,Humanities International Complete,Medline with Full Text
期 間 : 8月10日(月)まで
■ アクセスは こちらから
※ 学内LANにて、ご自由にご利用いただけます。
◆ Academic Search Premier
EBSCOhostのオンライン全文データベース。社会科学、人文科学を中心に自然科学・医療・デザイン・コンピューターと収録範囲を幅広く網羅する、大学・学術機関向けに作られた雑誌論文全文データベースです。約4,600誌の雑誌タイトルを全文で(うち4,000 誌以上が査読誌)、さらに抄録とインデックスを8,500 誌以上も収録しています。重要雑誌タイトル約100 誌の全文データを1975 年まで遡って収録しており、そのほとんどをクオリティーの高いカラーPDF で提供しています。
◆ Humanities International Complete
文学、言語学、地域文化、歴史、哲学、神学、社会学、芸術等、人文科学分野を包括的にカバーするフルテキストデータベース。国際色豊かな人文学分野の雑誌、2,200誌以上のインデックス。要録情報、またそのうち1,000誌以上について全文情報を提供しています。フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語等、英語以外の雑誌も全文で収録しています。
◆ Medline with Full Text
National Library ofMedicine(NLM国立医学図書館)製作による、医学系データベース、MEDLINEのフルテキスト版データベースです。MEDLINEの収録データは全てカバーし、そのうち医学関連雑誌、 1,400 誌以上の全文情報を提供します。収録分野は薬学・看護学・歯科学・獣医学・ヘルスケア・システム、および前臨床医学など幅広く、包括的な医療情報を全文にて提供します。
“シュプリンガー・マテリアルズ”トライアルのおしらせ(7/31まで)(2010.4.30)
ブックシリーズ、ランドルト・ベルンシュタインのオンライン・データベース “シュプリンガー・マテリアルズ (SpringerMaterials)”のトライアルを7月31日まで行います。この機会にぜひお試しください。
内容: 物理学・化学・工学分野のファクト・データベース集
実施期間: 2010年7月31日まで
アクセスは こちら から
ユーザーガイドはこちらをご覧ください。“シュプリンガー・マテリアルズ”の特徴
・物理学・工学・化学分野において、厳しい評価を経て選択されたファクト・データを体系的かつ包括的に提供する世界最大のプラットフォーム
・12万以上の図表を含む7万件 のオンラインドキュメント(19万ページ相当)、100万を超える参考文献、6万5千以上のキーワードを収録
・本当に信頼できる物性データ、機能的相関、REACHなどの数値データを提供する為、研究効率がアップ、検証する時間や手間を省き、エキスパートに相談していると同じ環境を提供
ランドルト・ベルンシュタイン (Landolt-Bornstein)
1883年に、シュプリンガーの創業者であるユリウス・シュプリンガーと、物理化学教授であったランドルト とベルンシュタインによってベルリンで創設されたブックシリーズ。1961年のニュー・シリーズ(第7版)から電子版を提供。世界の1,000人以上の科学者によって選ばれた自然科学・工学全分野の研究雑誌の原著論文を元とし、その中から厳しい評価を経て選択されたファクト・データ集。
「SciFinder」利用説明会【5/26(水)】のおしらせ(2010.4.28)
○ 開催日時
5/25(火)
15:00~16:30 物部キャンパス情報コンセントブラウズ室
18:00~19:30 岡豊キャンパス 医学部分館グループ学習室 (要事前予約)
※ 岡豊キャンパスで受講をご希望の方は必ず事前にお申し込みください。
5/26(水)
13:10~14:40 朝倉キャンパス メディアの森2F情報端末室
○ 対 象 :教員、院生、学部学生、等
○ 問合せ・申込み先
朝倉キャンパス:学術情報サービスグループ
内線:8163 E-mail:kg07@kochi-u.ac.jp
岡豊キャンパス:分館サービスグループ(医)
内線:22490 E-mail:kg05@kochi-u.ac.jp
物部キャンパス:分館サービスグループ(農)
内線:5117 E-mail:kg06@kochi-u.ac.jp資料展示「幕末の海を越えて-ジョン万次郎の生涯と日本初の英会話本『英米対話捷径』」のお知らせ(2010.4.15)
NHK大河ドラマ「龍馬伝」にも登場するジョン万次郎の生涯についての展示を行います。 本学所蔵の『英米対話捷径』はジョン万次郎(中濱万次郎)による本邦初の英会話入門書です。縦15センチ、横11センチの木版刷りで、日常会話を中心にまとめられたものです。 県内では県立図書館と本学に所蔵があり、全国では8ケ所の所蔵が確認されています。
期 間: 4月21日 (水) ~5月18日 (火)(祝日を除く4/29・5/3-5は休館)
開館時間: 平 日 8:30~21:00 土・日 9:00~21:00
場所:高知大学メディアの森1階ロビー
問い合わせ先:高知大学総合情報センター(図書館)
学術情報課学術情報サービスグループ tel 088-844-8163
総合情報センター広報誌「あうる」No.3発行しました(2010.4.11)
テーマは「始めよう♪メディ森生活」、特集は「メディアの森大解剖!」です。 各館で配布中です。
PDF版はこちらをご覧ください
CiNiiやScopusなど文献検索データベースからの文献複写依頼が便利になりました(2010.4.10)
文献検索データベースの論文情報が文献複写依頼画面まで引き継がれるようになり、論文情報の入力の必要がなくなりました。文献データベースで <高知大学電子リソース検索>のボタンから「電子ジャーナルの検索⇒本学での冊子体の検索⇒文献複写の依頼」の流れで論文の入手が可能です。
詳しくははこちらをご覧ください
朝日新聞データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」がパワーアップしました(2010.4.7)
朝日新聞データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」が創刊から130年分の朝日新聞を検索・閲覧することが可能になりました。人物データベースなどの新たなコンテンツも加わりました。
* 聞蔵は朝日新聞、AERA、週刊朝日などが検索できるデータベースです。下記ボタンからご利用ください。
■ 聞蔵の新しいコンテンツ
人物データベース
議員や官僚、東証1部上場企業の役員ほか、大学学長と知名度の高い学者・研究者、作家などの文化人やスポーツ選手ら各界で活躍中の人物など、幅広い分野から厳選した人物情報約3万5,000件を収録。
歴史写真アーカイブ
満州事変の前後から敗戦までの間、アジア各地へ派遣された特派員や記者が撮影した写真を厳選した1万枚をデータベース化。
昭和(戦前)紙面データベース(1926~1945年)
恐慌から占領まで、激動の昭和初期における約8万8000ページの紙面イメージを収録。約47万件の広告もデータベース化。
明治・大正紙面データベース(1879~1926 年)
明治12年の創刊から大正15年までにおける約12万3000ページの紙面イメージを収録。
Welcome to Your Library! 新入生の皆様 図書館を しっかり利用しましょう! 2010.04.01
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます
充実した大学生活をおくるため、図書館に親しんで、図書館をしっかり利用しましょう
本格的ガイダンスも4-5月の間におこなわれますが、図書館に来ていただければ、随時 利用法のご案内もいたします。
図書館に来てみましょう!
何かわからないことがあったら、 カウンターに問い合わせてください
図書館システムが新しくなりました。 2010.03.26(火)
図書館システムが新しくなりました
My Library 、WebOPAC などの新しい機能もふえました。 いろいろ試して 使ってください
お気付きの点がありましたら、調査・改善のため ご面倒でも
カウンター(電話088-880-2269 または 内線 22491)まで ご一報ください
図書館システムが新しくなります。移行のため ホームページ OPAC , ABC等が 休止します。2010.03.21(祝)-2010.03.23(火)
図書館システムが新しくなります。
システム移行に伴う作業のため 2010.3.21(祝)-2010.03.22(振)の 2日間は 図書館電算システムが 完全休止します。
自動貸出機(ABC)による貸出返却 ホームページ、OPAC検索などが 完全に休止し 利用できません。
ご不便をおかけし申し訳ありませんが、ご理解 ご協力 お願いいたします.
21年度決算処理 文献複写申込み受付は 3月15日まで
年度末決算処理のため 文献複写・相互貸借の申し込みは 3月15日(月)で 受付を終了します。
3月15日以降のお急ぎの取寄せは 図書館カウンター(内線 22490)に ご相談ください
3月の公費申し込み分は4月に差し引きになりますので、申し込みの際に 予算残高確認と予算差引先のご連絡をお願いいたします。
春休み特別貸出(学生対象) 2010.2.15(月)-2010.03.31(水)
学生対象 春休み中の特別貸出期間が設定されています。
2月15日(月)から3月31日(火)までに貸し出しを受けた資料の返却期限は4月14日(水)です。
ただし、ベストセラー、県立図書館の図書などは通常どおりです。
卒業予定者の返却期限は3月20日です。 卒業式までに忘れないように返却してください。
全学認証ID、パスワードの発行 休止します。2010.02.17-
総合情報システム移行に伴う作業のため 2010.2.17から約1ヶ月の間 全学認証ID、パスワードの発行ができなくなります。
この期間は 新しいID,パスワードの発行だけでなく、現在利用中のパスワードの変更、再発行もできなくなりますので、ご注意ください。
第9回KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展示 2010.2.5-2010.03.25
第9回KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展示をおこなっています。
優秀賞研究、奨励賞等の 12研究のポスターパネルを 図書館1階ロビーに 展示しています。
本学で行われている 研究成果物です.この機会に、是非 お立ちよりになり、ご覧ください。
中外医学社の「Annual Review Online」が利用できるようになりました 2010.02.09
おなじみの 中外医学社「Annual Review」シリーズが Onlineで利用できるようになりました
「糖尿病・代謝・内分泌」「呼吸器」「神経」「血液」「循環器」「消化器」「腎臓」
それぞれ 2010 と 2009 の青いアンダーラインのある文献が Onlineで利用できます。
図書館HPの「電子リソース検索 e-Book」から もしくは 下記URLからご利用ください。
■ Annual Review Online ⇒ こちらから http://www.chugaiigaku.jp/ar_pdf/
2009.10.28 「PubMed」の検索画面が変りました。「LinkOut」ボタンに注目!
検索結果資料を 素早くゲット
「PubMed」の検索結果から 本学資料の検索利用が ワンステップでできるようになりました。
「PubMed」の検索結果 詳細画面 PMIDの下の段にある「LinkOut」の展開(+)ボタンをクリックすると
本学の電子リソース検索画面ほか 利用できる電子ジャーナルサイトを表示します。
学内資料で利用できるかどうかが 一連の検索の流れの中で確認できるようになりましたので、
PubMed検索で 欲しい資料がヒットしたら、「LinkOut」で、 利用可否のチェックを。
北入り口の段差補整工事 2010.02.13(土)-2010.02.14(日)
図書館北入り口の段差を補整するための工事を行います。2010.02.13(土)-2010.02.14(日)
全面封鎖を避けて工事を行い、時間外のキーによる夜間利用も 通常どおり利用できますが、
一時撤去の石畳ブロックや養生シートなどの工事機材がおいてありますので、足もとに十分注意して ご利用されるようお願いします。
年末・年始の休館 2009.12.29(火)-2010.1.3(日)
2009.12.29(火) 2:00 - 2010.1.4(日) 8:30 の 期間は完全休館です
時間外のキーでも入館できませんので、
28日利用時間終了後の退出の際には 忘れ物をしたり 時間オーバーで退出不能になったりしないように ご注意ねがいます
冬休み特別貸出(学生対象) 2009.12.15(火)-2009.12.28(月)
学生対象 冬休み中の特別貸出期間が設定されています。
12月15日(火)から12月28日(月)までに貸し出しを受けた資料の返却期限は2010年1月12日(火)です。
ただし、ベストセラー、県立図書館の図書などは通常どおりです。Scopus講習会を開催します. 2009.11.24
2009.11.24(火) (18:00-19:30) 看護学科棟2F 情報処理実習室
Scopus講習会を開催いたします。奮ってご参加ください。
開催日程詳細は 後日改めて掲載いたします。AO入試のため図書館2階に立ち入りできない日があります 2009.10.9-2009.10.21
AO入試の試験会場として使用するため、下記の日程で医学部図書館2階は立ち入り禁止になります。
夜間、1階は 通常どおり使用可です。
試験時間中は ご不便をおかけいたしますが、大きな音などを立てないようにも、ご協力お願いいたします。
10月13日(火) 8:30-18:30
10月15日(木) 8:30-18:30
10月19日(月) 8:30-18:30
10月21日(水) 8:30-18:30
9:30-11:30 停電作業があります。 2008.10.31(土),11.07(土)
医学科4年生授業のためグループ学習室を使用します。 2009.10.6-12.25
医学科4年生授業のためグループ学習室を使用するため、下記の日程の14:30-20:00までグループ学習室を使用します。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承お願いいたします。
10月06日(火) 10月09日(金)
10月13日(火) 10月16日(金)
10月20日(火) 10月23日(金)
10月30日(金)
11月06日(金)
11月10日(火) 11月13日(金)
11月17日(火)
11月24日(火) 11月27日(金)
12月01日(火)
12月08日(火) 12月11日(金)
12月15日(火) 12月18日(金)
12月25日(金)
ProQuest「MedicalEvidenceMatters」利用できるようになりました 2009.05
ProQuestの新しいEBM支援ツール「MedicalEvidenceMatters」が利用できるようになりました
「Medical Evidence Matters」は各分野の専門家が情報収集と抄録作成を行い、(病名、治療法、臨床結果)の項目から
的確な検索結果を導き出す新しいデータベースです。EBM実践過程の「検索業務」を効率よく短時間で行うことができます。
■ ProQuest「MedicalEvidenceMatters」 詳しくは ⇒ こちら
★ご利用は、ProQuest検索画面左上の「選択したデータベース: 」のリンクから
データベースの選択画面にて「Medical Evidence Matters」をクリックしてください
夏休み特別貸出(学生対象) 2009.7.24(金)-2009.09.17(木)
学生対象 夏休み中の特別貸出期間が設定されています。
7月24日(金)から9月17日(木)までに貸し出しを受けた資料の返却期限は10月1日(木)です。
ただし、ベストセラー、県立図書館の図書などは通常どおりです。春休み特別貸出(学生対象) 2009.2.14(土)-2009.03.31(火)
学生対象 春休み中の特別貸出期間が設定されています。
2月14日(土)から3月31日(火)までに貸し出しを受けた資料の返却期限は4月14日(火)です。
ただし、ベストセラー、県立図書館の図書などは通常どおりです。
卒業予定者の返却期限は3月25日です。 卒業式までに忘れないように返却してください。
ABC(貸出返却装置)休止します。2009.03.08
中央館休止のため、全館貸出返却業務休止です。
ABC(貸出返却装置)も利用できません、ご注意ください。
第8回KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展示 2009.2.6-2009.03.26
図書館1階ロビーにて 第8回KMSリサーチミーティング受賞研究のポスターパネル展示をおこなっています。
南口BDS(無断持ち出し防止装置)入替工事を行います。2009.02.13
南口BDS(無断持ち出し防止装置)入替工事のため作業中は、南口を利用できません。
工事の間は、北口にお回りください。
「SciFinder Scholar 2006」サービス終了 2009.1.30
「SciFinder Scholar」の旧バージョン「SciFinder Scholar 2006」と「SciFinder Scholar 2006 for Mac OS X」noサービスが2009.1.30をもって終了しました。
「SciFinder Scholar 2007」をご利用ください。
■ SciFinder Scholar 2007 ⇒ こちら
ソフトやインストール方法についてご不明な点がありましたら、下記 化学情報協会ヘルプデスクまでお問い合わせください。
-----------------------------------
□(社)化学情報協会 情報事業部
Tel:0120-003-462 (ヘルプデスク)
Fax:03-5978-3600
E-mail:support@jaici.or.jp (ヘルプデスク)
文献情報管理・論文作成支援サービス「Refworks」トライアル終了しました。(12月末日)
文献情報管理・論文作成支援サービス「Refworks」トライアル利用できます (12月末日まで)
学術情報・研究成果の収集と管理、共有、情報発信を支援するウェブサービス「RefWorks」のトライアルを開始しました。
RefWorks は、研究成果や電子リソースから収集した学術情報を蓄積・管理し、それらを共有化したり、情報発信するためのウェブサービスです。
文献情報の整理や参考文献作成、ご自分の実績をWEB公開など、研究者、教職員、学生などあらゆる利用者層のニーズに対応し、RSSなど最新のウェブ情報発信技術とも連携しています。
この機会にぜひお試しください。
期間 : 12月31日(水)まで
ログインURL http://www.refworks.com/refworks
※ 登録後すぐに使えます。
日本語マニュアル http://www.sunmedia.co.jp/e-port/refworks/download.html
データベースからのインポート方法
http://www.sunmedia.co.jp/e-port/refworks/2007/09/refworks_1.html
その他詳細・最新の機能確認はこちらから
http://www.sunmedia.co.jp/e-port/refworks/
-----------------------------------
□このトライアルの問合せ先□
学術情報サービスグループ(田所)
Tel:844-8163 (内線8163) / E-mail:kg07@kochi-u.ac.jp
Scopus講習会を開催します. 2008.11.4, 2008.11.5
2008.11.4(火) (18:00-19:30) 看護学科棟2F 情報処理実習室
2008.11.5(水) (18:00-19:30) 看護学科棟2F 情報処理実習室
Scopus講習会を開催いたします。奮ってご参加ください。
開催日程詳細は 後日改めて掲載いたします。
AO入試のため図書館2階に立ち入りできない日があります 2008.10.7-10.17
AO入試の試験会場として使用するため、下記の日程で医学部図書館2階は立ち入り禁止になります。
夜間、1階は 通常どおり使用可です。
試験時間中は ご不便をおかけいたしますが、大きな音などを立てないようにも、ご協力お願いいたします。
10月07日(火) 8:30-18:30
10月09日(木) 8:30-18:30
10月14日(火) 8:30-18:30
10月16日(木) 8:30-18:30
9:30-11:30 停電作業があります。 2008.10.25
学内停電作業にともない、9:30-11:30 図書館も停電になります。
電気エネルギーで作動するものは利用できなくなりますので、ご注意ください。
数学系DB MathSciNetが トライアル利用できるようになりました。 2008.9.10
■ MathSciNet トライアル ⇒ こちら
UpToDate Ver.16.2 に更新されました。 2008.7.25
学生・院生対象 夏休み貸出しがはじまりました。 2008.7.25
2008.7.25-2008.9.18までの貸出しは、夏休み貸出しの対象となりますので、返却期限は2008.10.2です。
ただし、職員や 県立図書館図書等手書きによる貸出しは 通常どおりの貸出し期間となりますので、ご注意ください。
看護学文献データベース「CINAHL」プラットフォームが変更になりました。 2008.3.31
看護学文献データベース「CINAHL」は、Ovid版での提供終了のため、EBSCOhost版での提供になりました。 EBSCOhost版ではPre-CINAHL(CINAHLに収録される前の新しい論文データを収録)が利用できます。
同時アクセス数は1ユーザーのため利用できないときはしばらく待ってご利用ください。
■ EBSCOhost版「CINAHL」 ⇒ こちら
「医学部学術情報ポータル」に日本語マニュアル(PDF)をリンクしています。ご利用ください。
また、以下から、各種の日本語ご利用サポートツールをご覧頂けます。必要に応じて、ご活用ください。
※ 日本語ご利用サポートツール⇒ こちら
2008年度購読国内雑誌リスト(岡豊キャンパス購入分)をUPしました。 2008.3.31
2008年度に岡豊キャンパスで購入予定の国内雑誌リストを”医学部学術情報ポータル”のページにUPしました。
2008年度購読国内雑誌リスト(岡豊キャンパス購入分) ⇒ こちら
高知大学学術情報リポジトリを正式公開しました。 2008.3.24
高知大学の教育・研究活動において作成された学術研究成果を、電子的に収集・蓄積・保存して、学内外に電子的手段により無償で公開するものです。
アクセスはこちらから
ご案内についてはこちらをご覧ください。SciFinder Scholar 専用ソフトがバージョンアップされました。 2008.3.17
SciFinder Scholarは、CAS:Chemical Abstracts Serviceが提供する科学技術情報検索サービスです。 専用ソフト(Windows用・Macintosh用)がバージョンアップされてされましたのでご案内します。
SciFinder Scholar のセットアップページはこちら科学総合誌「Science」がオンラインで創刊号から利用可能になりました。 2008.2.18
科学総合誌「Science」のオンラインジャーナル「Science Classic」が、利用可能となりました。「Science Classic」は「Science」の1880年創刊号から、1996年刊行号までを収録している電子アーカイブです。本学ですでに利用中の「Science Online」(1997年~最新号)と合わせて、 全ての号を見ることができるようになりました。キーワードによる検索も可能です。
■ 「Science」へのアクセス ⇒ こちら
※ 「Science Classic」へ直接アクセス ⇒ こちら
EBSCOhostデータベース「CINAHL」トライアルについて(3/31まで) 2008.1.31
看護学文献データベース「CINAHL」のトライアルを3月31日(月)まで行います。ご利用ください。「CINAHL」は現在Ovid版でご利用いただいていますが、こちらはEBSCOhost版でPre-CINAHLが付属します。Pre-CINAHLにはCINAHLに収録される前の新しい論文データが収録されています。
■ EBSCOhost版「CINAHL」トライアル ⇒ こちら
以下から、各種の日本語ご利用サポートツールをご覧頂けます。必要に応じて、ご活用ください。
※ 日本語ご利用サポートツール⇒ こちら
2008年購読外国雑誌リスト(岡豊キャンパス購入分)をUPしました。 2008.1.7
2008年に岡豊キャンパスで購入予定の外国雑誌リストを”医学部学術情報ポータル”のページにUPしました。電子ジャーナルがあるものは雑誌名から電子ジャーナルにリンクしています。
2008年購読外国雑誌リスト(岡豊キャンパス購入分) ⇒ こちら
「ISI Web of Knowledge」トライアルが延長になりました(2/29まで) 2007.12.21
12/31(月)までのトライアル期間が、2008年2月29日 (金)まで延長となりました。引き続き,ご利用ください。
ただし、実施内容は、「Web of Science」(1993年-)と「Current Contents Connect」のみとなります。
「ISI Web of Knowledge」は、トムソンサイエンティフィックが提供する、科学分野をはじめ全分野的な学術研究をサポートする統合的Webプラットフォームです。 代表するコンテンツとして引用文献検索機能を持つ学術情報データベース「Web of Science」があります。現在、高知大学では、同様のデータベースとして「Scopus」(エルゼビア社)を契約しています。今後の導入計画の見直しに当たり、両者を比較の上、皆様のご意見をいただきたく、ぜひこの機会にご利用願います。
■ アクセスはこちらから ⇒ 「ISI Web of Knowledge」プラットフォーム
■ 内 容 「ISI Web of Knowledge」 以下利用できる主なデータベースです。
Web of Science
約8,700誌を収録する学術文献・引用索引データベース
Current Contents Connect
学術雑誌・新刊書の速報目次情報、学術Webサイトのコレクション
「時事通信社提供インターネット情報サービス」トライアルについて 2007.10.25
時事通信社が提供するWebで配信する各種情報サービスのトライアルです。
ご利用にはユーザ名とパスワードが必要です。⇒ユーザー名パスワードはこちらをご覧ください。
■ 期 間 ~12月31日(火)まで
■ アクセス方法 各サービスにアクセスのユーザー名とパスワードを入力してください。
トライアル期間中は、ご自宅からでもアクセス可能です。
iJAMP
中央省庁・地方自治体の政策動向や政治、行政、経済、事故などに関するニュースを速報
JIJI-Web
時事通信社が国内向けに配信しているニュース、世界各地の現地情報を配信
英文ニュース
時事通信社の国内外のニュースより主要な情報をピックアップして英訳し、タイムリーに配信
防災リスクマネジメントWeb
災害ニュースや海外リスク情報など防災関連ニュースなど、防災・危機管理に関する実用的なニュースをタイムリーに提供
ディジタル図書閲覧サイト「化学書資料館」が利用できるようになりました。 2007.10.01
日本化学会の編集による「化学便覧:基礎編・応用科学編」「実験科学講座」「標準化学用語辞典」をインターネット上で利用できるようになりました。 統合検索・全文閲覧が行えるレファレンスサイトです。
⇒詳細はこちら
■ アクセスはこちらから ⇒ 化学書資料館
使い方ガイドはこちら
「Academic OneFile」「Gale Virtual Reference Library」トライアルについて(11/30まで) 2007.10.01
Thomson Gale社の学術データベース「Academic OneFile」と電子書籍のプラットフォーム「Gale Virtual Reference Library」の同時トライアルです。
■ アクセスはこちらから ⇒ Thomson Gale Databases
■ 期 間 11月30日(金)までの2ヶ月間
「Academic OneFile」
自然科学・社会科学・人文科学のあらゆる学術分野を対象とした総合学術雑誌データベース。 約10,000タイトルが対象、一部フルテキストにもリンク可能。雑誌以外にも新聞オーディオ百科事典等のコンテンツも収録。⇒詳細はこちらへ
Gale Virtual Reference Library」
人文・社会科学を中心に幅広い分野のレファレンス書をeBook形式で提供するデータベースプラットフォーム。800タイトル以上を収録。⇒詳細はこちらへ
「日経BP記事検索サービス」トライアルについて(11/30まで) 2007.10.01
「日経ビジネス」「日経パソコン」など日経BP社が発行している幅広い分野の専門雑誌約40誌の記事がオンライン上で閲覧できる検索データベースです。 業界動向やIT用語辞典・パソコン講座なども利用できます。
■ アクセスはこちらから ⇒ 日経BP記事検索サービス大学版
■ 期 間 11月30日(金)までの2ヶ月間
「ISI Web of Knowledge」トライアルについて(12/31まで) 2007.9.3
「Web of Science」をはじめとするトムソンサエンティフィックの「ISI Web of Knowledge」のトライアルを12月31日まで行います。実施内容は以下のとおりです。この機会にぜひご利用ください。
■ アクセスはこちらから ⇒ 「ISI Web of Knowledge」プラットフォーム
■ 期 間 9月1日(土)~12月31日(月)までの4ヶ月間
■ 内 容 「ISI Web of Knowledge」 以下利用できる主なデータベースです。
Web of Science
約8,700誌を収録する学術文献・引用索引データベース
Current Contents Connect
学術雑誌・新刊書の速報目次情報、学術Webサイトのコレクション
ISI Proceedings
世界中の会議録文献を包括的に検索、書誌情報、引用情報や著者抄録を含むフルレコードにもアクセス
Derwent Innovations Index
大学のためのトータル特許情報ソリューション
Biosis Previews
世界中で最も多くの生物学文献情報を収録したデータベース
※ トライアルに伴い「Web of Science」と文献管理ツール「EndNote Web」の講習会を下記日程で開催します。 ぜひご参加ください。
9月25日(火) 17:30~19:00 看護学科棟情報処理実習室
百日咳による休講期間等の返却期限延長について。2007.7.30
百日咳による医学部休講等で図書館に返却ができないことに対応して、学生が構内に入れない期間が返却期限になっている貸出図書の期限を夏休み貸出の期限(10月2日)に延長しました。
なお、自分の貸出状況についてはWeb上で確認できるので確認してください。⇒ 総合情報センター(図書館)Webサービスについて
不明な点があれば図書館カウンターまでご連絡ください。「日国オンライン」が利用できるようになりました。2007.7.30
小学館発行の日本最大規模の国語辞典「日本国語辞典 第2版(全13巻)」をオンラインで検索・閲覧できるサービス「日国オンライン」が が利用可能となりました。
50万項目、100万用例ほか、風俗・装飾・絵巻物・図誌などの関連図版5,000点を収録し、それらを見出し語や全文、用例、方言などで検索できます。ぜひご活用ください。
※ ご利用は
医学部分館トップページ ⇒ 医学部学術情報ポータル
⇒ その他情報検索 日国オンライン
⇒ 右上の”ログインはこちら”のボタンをクリックしてログインしてください。
* 学内LANにて、ご自由にご利用いただけます。IP接続ですので、パスワード等は不要です。
* 同時アクセス1名です。利用後は必ずログアウトをしてください。「UpToDate」臨床例題集をUPしました。2007.7.30
この資料は検索機能の紹介や検索方法などの利用マニュアルではなく、具体的な臨床上の問題を検索して見せている事例集です。 これはUpToDateで四ヶ月毎のデータ更新にあわせて提供されいるSample Clinical Casesを 日本のユーザー向けに邦訳したものです。例題の選択と監訳は東京医科大学総合診療部教授 大滝純司先生が担当されています。
※ ご利用は
医学部分館トップページ ⇒ 医学部学術情報ポータル ⇒
[診療支援データベース] 「UpToDate」 の横にあるマニュアルのアイコン
をクリックしてください。
「Springer eBook Collection」が利用できるようになりました。医学分野など約600冊利用できます。2007.7.30
Springer社が発行するeBooksのサブジェクトコレクションのうち下記の3分野が利用できるようになりました。
Medicine Collection
Behavioral Science Collection
Architecture and Design Collection
※コレクションの範囲は2005年~2007年に出版された電子ブックを収録しています。
ご利用はこちらからどうぞ「サイエンス・ダイレクトeBooks(イーブック)」トライアル8月31日まで延長になりました。2007.7.30
サイエンス・ダイレクトeBooks(イーブック)」は、レファレンスワーク、 ブックシリーズ、ハンドブック等が電子ブックとして、オンラインで閲覧出来るサービスです。 エルゼビア社のScience & Technology部門のほぼすべての学術書籍(教科書は除きます)が対象となります。
トライアルご利用後は、ご感想を下記担当までお聞かせください。
(問合せ先) 学術情報サービスグループ 内線:8163 E-mail:kg04@kochi-u.ac.jp
■ トライアルはこちらから
**** 以下の内容がご覧になれます。****
・サイエンス・ダイレクトのeBooksタイトルへのダイレクトトリンク
・サイエンス・ダイレクトのeBooks検索画面へのダイレクトリンク
・分野別タイトルリスト
・利用ガイド
シラバス掲載図書リストをUPしました。2007.7.20
シラバスに掲載されている教科書・参考書をリストにしています。”所蔵確認”をクリックするとOPACで所蔵状況が確認できるようになっています。一部所蔵がないものがありますが、順次購入の予定です。
シラバス掲載図書リスト ⇒ こちら
「Nature Digest」が利用できるようになりました。2007.7.4
「Nature」のダイジェスト版 「Nature Digest」が、学内LANにて、ご利用可能となりました。
● IP接続ですので、パスワード等は不要です。
Nature ダイジェストは、2004年1月より刊行された日本語による月刊誌です。 ダイジェストには、Editorial、News Feature、Commentary、Books and Arts、Concepts、News and Views、 Brief Communicationsなど、「Nature」ならではの定評ある一般科学記事の中から選り抜かれたものを日本語に翻訳、 掲載しています。オンライン版では、2004年1月の創刊号から閲覧可能です。
UpToDateがver15.2に更新されました。。2007.7.4
今回より検索方法の変更ありました。基本的な画面の表示は変わりませんが、 フレーズや複数のキーワードによる検索に対応しています。
医学部分館のホームページの日本語マニュアルも変更しましたのでご利用ください。
※ 日本語マニュアルは
医学部分館トップページ ⇒ 医学部学術情報ポータル ⇒
[診療支援データベース] 「UpToDate」 の横にあるマニュアルのアイコン
をクリックするとご利用いただけます。
現行法令・判例検索データベースが利用できるようになりました。2007.7.2
法務省責任編集による我が国最高権威の法令集「現行日本法規」に基づいた法令データベースと 公式判例集および主な判例雑誌に収録された全法分野・全審級を収録した判例データベースが検索できます。
"医学部学術情報ポータル"の「その他情報検索」にリンクを張りました。
JDreamII利用説明会を開催します。2007.6.26
科学技術文献データベース「JDreamII」の利用説明会を下記の日程で開催します。みなさまのご参加をお待ちしています。
■ 7月24日(火)16:00~17:00 看護学科棟2F 情報処理実習室
◎JDreamIIとは ----------
JSTが作成した科学技術や医学・薬学関係の文献情報を手軽に検索できるようにしたデータベースです。
>>> もっと詳しく読む
参加申し込み・問い合わせ先 内線:22490 メール:kg05@kochi-u.ac.jp
「サイエンス・ダイレクトeBooks(イーブック)」の無料トライアルについて(7/31まで) 2007.5.22
サイエンス・ダイレクトeBooks(イーブック)」は、レファレンスワーク、 ブックシリーズ、ハンドブック等が電子ブックとして、オンラインで閲覧出来るサービスです。 エルゼビア社のScience & Technology部門のほぼすべての学術書籍(教科書は除きます)が対象となります。
トライアルご利用後は、ご感想を下記担当までお聞かせください。
■ トライアルはこちらから
**** 以下の内容がご覧になれます。****
・サイエンス・ダイレクトのeBooksタイトルへのダイレクトトリンク
・サイエンス・ダイレクトのeBooks検索画面へのダイレクトリンク
・分野別タイトルリスト
・利用ガイド
■ 期 間 7月31日(火)まで
(問合せ先) 学術情報サービスグループ 内線:8163 E-mail:kg04@kochi-u.ac.jp
2007年(平成19年度)購読国内雑誌リストをupしました。2007.5.10
2007年(平成19年度)購読国内雑誌リスト(医学部分)を”医学部学術情報ポータル”蔵書検索に追加しました。
SciFinder Scholar説明会を開催します。2007.5.2
SciFinder Scholar(CAS:Chemical Abstracts Serviceが提供する科学技術情報検索サービス)の利用説明会を下記のとおり開催します。 講師は化学情報協会の方です。ぜひご参加ください。
■ 5月16日(水)17:30~19:00 医学部分館グループ学習室
参加申し込み・問い合わせ先 内線:22490 メール:kg05@kochi-u.ac.jpUpToDate日本語マニュアルと利用説明会資料UPしました。2007.4.26
UpToDate日本語マニュアルと4月19日に行われた利用説明会の資料をUPしました。学内限定になります。
”医学部学術情報ポータル”のUpToDateの横にあるマニュアルボタンをクリックしてください。ホームページリニューアルしました。2007.3.30
電子ジャーナル検索が新しくなりました。2007.3.30
新年度から、電子ジャーナル管理用が「SwetsWise Linker」に変更になりまた。 「SwetsWise Linker」の特徴はこちら
文献管理ソフト「EndNote Web」が利用できるようになりました。 2007.3.1
雑誌評価ツール「JCR Web」が利用できるISI Web of Knowledgeに、文献管理ソフト「EndNote Web」が搭載 されました。 「EndNote Web」を利用することにより、論文執筆に必要な文献をオンライン で管理し、引用文献リストを簡単に作成可能です。 また「JCR Web」のアクセスも、同時1アクセスから、無制限となりました。
※ EndNote Web の利用方法
ログイン: ISI Web of Knowledge または EndNote Webログイン画面※ EndNote Webを利用するには、事前にWeb of Knowledgeでユーザ登録をしていただく必要があります。
■EndNote Webの機能
オンライン書誌データベースからの文献のインポート
1ユーザーアカウントにつき10,000件までのレコードを保存
文献の詳細を編集(ノートやキーワードの挿入、フィールドの修正)
2,300種以上の投稿規程のスタイルを搭載し、引用情報や書誌事項を フォーマット
Microsoft Wordで執筆した論文に、EndNote Webで管理しているレコードを 利用して引用情報を付ける(Cite While You Write機能)
>>> もっと過去のニュースを見る