2021年4月1日(木) 新コース開設
本コースは、「連携」をベースとした総合的な課題解決能力を涵養するために、医工学の基礎科目をベースとして、コミュニケーション、イノベーション、さらに危機管理能力、病院経営、医療政策など幅広いテーマの科目を設置しています。カリキュラムには、イノベーションのみならずシステム工学や病院インフラ・IT構築、プロジェクトマネジメント、起業、ロジカルシンキング・デザインシンキングなども含めています。
高知大学医学部や高知工科大学、グローバル企業、国や地域で活躍している専門知識の深い方、現場で実際に課題に取り組んでいる方など幅広い講師陣からそれぞれの専門領域について学べます。
病院マネジメント/博士課程/臨床現場/IRM/スタートアップ起業
医工連携研究/高知県内施設・行政/ヘルスケア関連企業/機器開発
医学英語(必修) | 医科学に必要な基礎的、実務的な英語 |
---|---|
人体の構造と発生(人体形成学)(必修) | 人体を構成する各器官の構造 |
人体の正常の生命過程(人体機能学)(必修) | 人体を構成する各器官の機能(細胞・分子を含む) |
疾患の原因・成立機序・ 病態と転帰(病理病態学)(必修) |
糖尿病、循環器疾患を中心とした様々な疾患の原因、起こり方 |
研究者と診療の科学(臨床医学概論)(必修) | 様々な器官の仕組みと病態、治療 |
社会・環境と医学(社会医学)(必修) | 社会や環境、職業などに関連する医学 |
医科学における心と倫理(必修) | 臨床研究、動物実験などの倫理的配慮、指針 |
医科学特別研究(必修) | 研究計画立案、実験・調査、ゼミナール、論文作成・課題研究、研究発表 |
---|
医用工学(必修) |
|
---|---|
医療統計学・データマイニング(必修) |
|
医用システムデザイン工学(必修) |
|
---|---|
医用画像工学・人工知能(必修) |
|
イノベーション・レギュラトリーサイエンス(必修) |
|
アントレプレナーシップ(必修) |
|
組織行動マネジメント・リーダーシップ(必修) |
|
ロジカルシンキング・デザインシンキング(必修) |
|
---|---|
リスクマネジメント・クライシスマネジメント(必修) |
|
地域社会レジリエンス・地域医療エンパワメント(必修) |
|
高知大学医科学専攻既設コースや講師陣を活用するとともに、グローバル企業を含め多領域からも経験の深い
講師陣を招聘しています。